ダイエット1週間経過 坐骨神経痛・腰痛治まる 2度目ダイエット2010年1月15日
[記事公開日]2010/01/15 [最終更新日]2015/12/31
- ダイエット開始時の各数値(1月7日計測)
- 体重72.3kg
- 体脂肪率25.6%
- 内臓脂肪レベル13.0
- 骨量2.8kg
- 基礎代謝1490kcal
- 体内年齢49才
- 筋肉量51.0kg
- 筋肉レベル1
- 腹周り90cm
以上の数値でした。体組成計独自の指標もあり、また家庭用の体組成計なので数値自体の信憑性には疑問があるが、同時刻に計測しているのである程度の傾向は把握できるし、参考にはなると考えています。私が見ている数値は、体重・体脂肪率・筋肉量の3つの数値。あとの数値はほとんど見ていません。
日付 | 体重(kg) | 体脂肪率(%) | 筋肉量(kg) | 腹周り(cm) |
---|---|---|---|---|
1月7日 開始時 | 72.3 | 25.6 | 51.0 | 90 |
1月15日 1週間 (開始からの 成果) | 68.7 (-3.6) | 22.7 (-2.9) | 50.3 (-0.7) | 87 (-3.0) |
第一目標1月終わりまでに65kg、半月であと4kg弱なので大したことないと思われるかも知れませんが、これからがどんどん体重が減りにくくなるのです。そしてある時期になると面白いくらい体重が減るようになるのです。ちょっと動いただけで1kg減ったり・・・
正月休みの最後のほうで気になっていた坐骨神経痛かと思われる臀部から足の裏にかけての痛みですが、完全になくなりました。単なる運動不足だったのかもしれませんね。
腰痛のほうは、痛みが大分治まっています。時より同じ姿勢を長時間したあとなどズキンときますが、後ろに反る動作以外はできるようになりました。
以前腰痛で医者にかかった時にCTを撮ったのですが、そのときの技師さん曰く、「確かにヘルニアはあるけど内臓やお腹にかなり脂肪があるので痩せたら痛みはなくなるかも」。おっしゃってたとおり、腹回りでー3cm凹んだだけでかなり楽になりました。
予定どおり空腹感にもなれて初期準備はOKて感じです。夜勤前の食事の時間しか「腹減った」とは思わなくなりました。よく躾られた犬みたいです。
ただし、蓄積した脂肪は食事管理だけではなかなか減りませんので、これからは運動の強度・頻度・内容を考えなければなりません。
まあこんな感じでボチボチと・・・ ダイエット成功の合言葉・・・ 継続
今おかんから悪魔の声が・・・
『小正月やから善哉食え!』
あらためて1週間で3.6キロ減ったと思うと、結構急激に減ったような気がするけどなぁ・・・
私なんて・・・あんなに動いてても12月から1ヶ月で体重は2キロぐらいしか減ってないし、体脂肪率なんか25パーセントから23パーセントをウロついてる状態でありんす・・・
駅伝でドスドス走らんとこーと思ってがんばってんのに、あいかわらずどっすどっすとすごい足音です。
でも神経痛も腰痛もマシになってよかったね。
あとは鼻水だけ・・・かな?
お大事に・・・