大手会社の化粧品開発に勤務していましたが、好きな化粧品を好きなだけ追求するため円満退職。無事にノラ犬となりましたw
ノラ犬となった化粧品犬が、新しい化粧品を開発する過程で得られた面白い情報を発信していくブログです。

化粧品犬です。
今回は、コーセーさんのローズオブヘブン シャンプー/コンディショナーの解析をしてみようと思います。

あまり人気がなさそうなので、シリーズの2品あるのですが、まとめてやることにします。
いつもと若干構成も変えまして、3回ぐらいで完結させる予定です。

正直いってそれほどすごいシャンプー/コンディショナーというわけでは無いのですが、真面目に作ってあるし面白いところもある。
息の長いシリーズなので色々な変更もあるのですが、今回の製品は2014/7/20に処方リニューアルされたモノですので。
同社の大人気製品である、ジュレームやオレオドールの流れを汲む、まずまず良い商品になっていると思うんです。

ただ、このシリーズが不人気なのは、内容が分かりにくいせいもあると思うんですよ。
そのあたりも今回の概要編で、きっちりと!説明しようと思います。

では始まり、始まり~

真面目な作りで悪くない商品なのですが、ローズオブヘブンのいまいちな所は。
名前が分かりにくい・・・です。
ローズオブヘブンシリーズは2品あるのですがその区別も付きにくい。
原因は、媒体によって名前が一定しないからです。
コーセー自身ののホームページでも、場所によって微妙に違う(^_^;)
通販サイトでも分かりにくいのですが、不思議なことに商品そのものの表示も、分かりにくい。

ではまず、商品写真を見てみましょう。
今回はローズオブヘブン リッチモイストシャンプー/コンディショナーとローズオブヘブン ディープリペアシャンプー/コンディショナーの1週間実感トライアルセットを買ってます。1ッ個500円ぐらいです。


次に、リッチモイストシャンプーの本製品の写真をアップします。
今回、本製品は買ってないので申し訳ないのですが、上部に張ってあるポップ(リッチモイストシャンプーと書いてある)を見せたいので大きな写真を使わせていただきました。
ちなみに裏面では、単にローズオブヘブンシャンプーと書いてあるだけです。
1本900円/400mlぐらいだと思います。


次にディープリペアシャンプーの本製品の写真をアップします。
1本900円/400mlぐらいだと思います。
こちらも本製品は買ってないので申し訳ないのですが、上部に張ってあるポップ(オイルリペアシャンプーと書いてある)を見せたいので大きな写真を使わせていただきました。
裏面の商品名はローズオブヘブンシャンプー(ディープリペア)って書いてあるんですけどね。
オイルリペアとディープリペアは似てるけど違うと思う(^_^;)


色々見てまとめると次のようになっています。
化粧品犬ブログでは混乱を防ぐため、暫定的に
 ・ローズオブヘブン リッチモイストシャンプー/コンディショナー
 ・ローズオブヘブン ディープリペアシャンプー/コンディショナー
という名前を使っています。


どれが本当の名前なのか・・・(^_^;)
これを統一するだけでももっと売れると思うんだけどな(^_^;)

またこの2シリーズ、区別しにくいのに、コンセプトも似てるんですよ。
分かりにくいので表にまとめました。
これです。


ローズコンセプトなのでやむをえないとはいえ、例えば香りの違いとか。
ダマスクローズか、ホワイトローズかなんですが、こんなの普通の人には分からないって(^_^;)
しかも最大の特徴成分のローズハニーは、両シリーズ共通(^_^;)
ラウレス硫酸フリー&ノンシリコンとか、アミノ酸系洗浄剤使用とか押さえるところは押さえておあるのに惜しい。

最大の特徴のローズハニーもなかなか貴重な素材なんですよ。
そもそも殆どのバラには蜜が無いらしいのですが、ダマスクローズのみ蜜があるらしいのです。
ブルガリアでは西洋ミツバチを飼い慣らして、このダマスクローズからのみ、蜜を取るようにさせているらしいです。
そもそも蜜がとれる程ダマスクローズが生えている所なんてブルガリアしか無いわけですが(ローズ系精油の殆どがブルガリア産)。
たまにローズハニーって売ってますが、ほとんどバラをハチミツにつけたモノで、真のローズハニーでは無いです。
真のローズハニーは、」ブルガリアのモノだけ。
その貴重なローズハニーを、化粧品に入れてしまうとは(@_@)
むしろ、なめさせて欲しい!!

CM動画が正にローズハニーの紹介なので、はっておきます。


さて使用感ですが。
リッチモイストシャンプー/コンディショナーは泡硬め、乾燥後髪にやや被膜感があります。といっても柔らかい皮膜?なのでごわつくようなことは無いです。サラサラ系ですね。
妙な言い方ですが、黄色のオレオドールから、油っこ差をナウしたような仕上がりです。
@cosmeでの評価はクチコミ 36件、注目人数 31人で、注目されてない(^_^;)
けど、点数は4.1点なので高くは無いけど、ダメな使用感では無いです。

ディープリペアシャンプー/コンディショナーはやや柔らかい泡で使いやすく、:すすぎ時も乾燥後も妙な被膜感はありません。
コンディショナーが、リッチモイストに比べてやけに水っぽく「大丈夫か・・・?」と不安になりますが、乾燥後は、むしろ、リッチモイストよりしっとり目で、髪のまとまりも良いです。
といっても他のしっとり系の商品から較べると、やはり、ややサラサラよりかな。
@cosmeでの評価はクチコミ 17件、注目人数 21人で、これも少ないな(^_^;)
しかし点数は4.6点と@「まずまずの高得点です。

というところで、解析編2に続く。
AD
いいね!した人 | コメント(2) | リブログ(0)

kesyouhinkenさんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

AD