赤ワインでダイエット?ボジョレー解禁とともにダイエット開始!

シェアする

待ちに待ったボジョレーヌーボー解禁日。ワインを嗜む人にとって毎年待ちわびる秋の大イベントではないでしょうか。

しかし、今年はダイエットをしているから我慢!と涙を飲もうとしている方、ちょっと待って下さい。ワイン好きダイエッターさんに朗報です。

なんと赤ワインがダイエットの味方になってしまうのです!それだけでなく、美容にもいいという嬉しいお知らせがあります。

今回は、そんな赤ワインのとっておきの効果についてご紹介していきましょう。

赤ワインに含まれるダイエット成分

ポリフェノール

赤ワインには、赤色を作り出す色素であるポリフェノールが含まれています。ポリフェノールは抗酸化力が強く、悪玉コレステロールの動きを鈍らせて生活習慣病を予防させる働きや、老化を抑制させる働きを持っています。

そんなポリフェノールの中にある「エラグ酸」という成分にダイエット効果があると注目されています。エラグ酸は天然ポリフェノールに含まれており、ストロベリーなどのベリー系やザクロなどに含まれています。

このエラグ酸、美白効果があり化粧品やサプリメントに使用されている成分なのですが、その他に脂肪燃焼効果が期待できる成分なのです。体内にある脂肪細胞の成長を抑え、新しく生成される脂肪細胞を遅らせる働きをするため、体内に脂肪が蓄積されにくくしてくれます。さらに肝細胞内にある脂肪酸の代謝を促進させる力も兼ね備えているため、脂肪燃焼にもしっかり貢献してくれるのです。

タンニン

ポリフェノール化合物の一つですが、タンニンも立派な赤ワインの成分の一つです。烏龍茶などにも含まれているタンニンですが、これもまた脂肪を分解して吸収しにくくしてくれる働きを持っています。

烏龍茶は脂肪を分解してくれるとよく聞きますよね?しかし、赤ワインに含まれるタンニンは、お茶の3~4倍です。よって、その力は烏龍茶よりも大きいと言えるのです。

カリウム

ポリフェノールのイメージが強いため、赤ワインに入っているその他の成分を知っている人は少ないと思いますが、赤ワインにはカリウムも含まれています。

カリウムは、体内にある余分な塩分を外に流してくれる働きを持っています。つまり、普段塩分を摂り過ぎている人は、カリウムを摂ることで塩抜きをすることができるのです。

塩抜きをすることで代謝が上がり、結果痩せやすい体になるのです。また、腸の筋肉緩和をしてくれるため、便秘改善も期待できます。

赤ワインのカロリー


さて、なんだかんだ赤ワインはお酒です。アルコールです。じゃぁカロリーが高いのでは?と疑問を持たれるはず。ものにもよりますが、赤ワイン100mlあたり73~77キロカロリーくらいです。コーラは100mlあたり46キロカロリーなので、比較してしまうと1.5倍以上も赤ワインのほうが高カロリーという現実が。

しかし、炭酸飲料などは1時間ほどで500mlを飲み終えてしまいますが、赤ワインであれば1杯約125mlをゆっくり嗜むでしょう。せっかくのワインです、一気に飲み干すのではなく、上品に時間をかけて味わいましょう。

ただし、ダイエット中の赤ワインはグラス2~3杯まで。これを厳守してください。どんなに時間をかけたとしても、何杯も飲んでしまってはダイエットにはなりません。上記でご説明した通り、ダイエットに良いと言っても高カロリーには変わりありませんので、ついついボトル1本飲まないようにしましょう。

チーズとの食べ合わせ


ワインのおつまみには何をつまむのが好きですか?ワインのおつまみの定番チーズとの組み合わせについて、ちょっとお話しましょう。

チーズは高カロリーでダイエットには不向きと考える方が多いと思います。そんなチーズの中でも比較的カロリーが低いのが、カッテージチーズとリコッタチーズです。チーズにはさまざまな種類がありますが、だいたい100gあたり300~500キロカロリーはあります。

しかし、カッテージチーズは100キロカロリー、リコッタチーズは150キロカロリーほどなので、普通のチーズに比べれば比較的低カロリーです。よって、ダイエット中の方はチーズの種類に気をつけながら食べましょう。

また、チーズにはダイエット中に不足しがちなカルシウムを豊富に含んでいます。また、内臓脂肪を燃焼させる働きを持つビタミンB2も含まれています。チーズは高カロリーながら、その分栄養がたっぷり含まれているのです。

さらに、チーズは腹持ちもいいので、たくさん食べなくてもお腹にはずっしりくるはずです。野菜との相性もいいので、夕食にしたい場合も赤ワインとチーズとサラダでしっかり食事になります。トマトとチーズとオリーブオイルで作るカプレーゼがダイエットには向いているのでおすすめです。

赤ワインダイエットの注意点

赤ワインでダイエットを試みる人に注意してもらいたいのでは、飲み過ぎと食べ過ぎです。赤ワインを飲んだからといって、みるみるうちに痩せるわけではありません。赤ワインは、飲み過ぎれば当然太っていまします。また、アルコールが回ってしまい知らないうちに暴食していたなんてことには、絶対に注意してください。

大好きな赤ワインを嗜んでいる間も、ダイエット中であることは念頭において楽しみましょう。

また、アルコールなので妊娠中や授乳中の方、ドクターストップをかけられている方は残念ながら赤ワインでのダイエットは諦めましょう。

おわりに

お酒を飲みながらダイエットができるなんて、お酒好きにとっては夢の様なダイエット法ですよね。飲み過ぎてはダメですが、数杯であればダイエット効果を期待できる赤ワインダイエット、ボジョレーヌーボー解禁とともに開始してみてはいかがでしょうか。