この記事の目次
マイクロダイエットって痩せるの?
「大事なことを押さえて、やることをしっかりやっていれば痩せます!!」
と言えます。
ただし、サイト管理人の意見としても、薬事法で禁止されている点からも、マイクロダイエットを飲んだだけで痩せるとはとても言えません。
ただ、後で詳しく書きますが、このマイクロダイエットは、☆4、☆5の評価をつけている人が、それなりに多いです。
サイト管理人はマイクロダイエットはやっていませんが、甘いコーヒーで空腹感を抑え続けて、30代で20キロ(85キロ→65キロ)痩せることに成功しました。
また、それ以降、3年以上リバウンドもしていません。(現在の体重は62キロ前後です。)
ここでは、
- 管理人が30代で20キロ痩せた成功方法
- 管理人が20キロ痩せた成功方法の問題点をマイクロダイエットで改善する方法
- 人によっては、こちらのやり方の方が効果的かも
という方法を紹介していきます。
・・・が、その前にマイクロダイエットで痩せる理由について、もうちょっとだけ書き足します。
マイクロダイエットに限らず、どのダイエット食品でもあてはまるのですが、どれも必ず
「食事を」ダイエット食品と置き換えましょう!
ということが書いてあるはずです。つまり
1食ぬきましょう!!(その代わりにダイエット食品を摂取しましょう)
と言っているのです。
1食ぬけばその分、食事の量が減ります。
ダイエット食品の摂取量が、普段の食事の摂取量より低ければ、当然、その分の摂取カロリーが減ります!(=痩せていきます)
それをもし、長期間、辛い空腹とかが来ないで継続できるのなら痩せられる、という話です。
しかし、サイト管理人には、そんなことはとても無理です(無理でした)。
1食をマイクロダイエットに置き換えて、何ヶ月も行なうことは無理ですし、次の食事まで空腹感による辛い想いをせずに、長期間、置き換えダイエットを続けられる自信はありません。
(レビューでは「置き換えで痩せられた」と言っている人もいましたので、絶対不可能というわけではありません。)
実際、自分の場合、食事をマイクロダイエットに置き換えるダイエットではありませんが、ただ単に食事量を大幅に減らすダイエットをして、何回かの「失敗→リバウンド」をしています。
自分は、空腹を我慢するダイエットは不可能??だったのです。。。^^;)
そこで、自分は「できるだけ空腹を我慢しないダイエット」を、長期間継続させて、20キロのダイエットを成功させました。
以下、その20キロ痩せることに成功した方法や、その方法にマイクロダイエットを補助として使う方法を紹介していきます。
「30代で20キロ痩せた男の方法を全部書きました」というサイト作成
順次記事追加予定 ^^)
30代で20キロ痩せた男の
- 具体的な1日の過ごし方
- 朝食、昼食、夕食、間食の内容
- お試しできるダイエット食品・ダイエットドリンク一覧
- などなど・・
について書いています。(今後も追加する予定です。^^)
マイクロダイエットで痩せる効果を得る方法(飲み方)3つ
痩せる効果を得る飲み方1
マイクロダイエットで痩せる飲み方の1つは、上でも紹介した一般的な「食事と置き換える置き換えダイエット」です。
「自分には無理!!」と書きましたが、これで成功させている強者の方もいます。^^;)
また、「短期間で、どうしても痩せたい!!」という方は、1食、もしくは2食を置き換える方法しかないかもしれません。
この方法は、1食、もしくは2食の食事をマイクロダイエットに置き換えるので、摂取カロリーが大幅に減り痩せる、というやり方になります。
次の食事まではマイクロダイエットがお腹を満たしてくれて、摂取しておきたい栄養素も、できるだけマイクロダイエットから得るので、ただ単に食事を減らすダイエットより成功しやすい、というものになります。
デメリット
この食事置き換えのやり方は空腹感が辛い、噛む事に飢える、という二つのデメリットが出てきます。
最初はなんとか次の食事までもつかもしれませんが、長い期間やっていくにつれて、マイクロダイエットだけでは次の食事までもたなくなってくる場合が出てきます。
その時に、空腹感が辛くなるでしょう。
また、「噛む事に飢える」というのは、何かを固形物を無性に噛みたくなる状態をいいます。
無性に何かの食べ物を噛みたくなって、(個人的には歯茎の部分?が)ムズムズしてくるのです。
噛む事は大事なことなのですが、それは「7つのポイント」の所で痩せる効果を得るためにどうすればいいか?という話と共に書くことにします。
痩せる効果を得る飲み方2
このやり方が自分が20キロ痩せた方法を応用させたものです。
自分が20キロ痩せた方法は後で詳しく書きますが、その時は、食事時間以外で小腹が空いてきたときに、甘いコーヒーを飲んで、空腹をしのいでいました。
応用というのは、その甘いコーヒーをマイクロダイエットに置き換えるだけです。^^;)
甘いコーヒーの場合はデメリットもあるのですが、下のページで詳しい方法とあわせて紹介していきます。
痩せる効果を得る飲み方3
「痩せる効果を得る飲み方」の3つ目は、「食事の前にマイクロダイエット」を飲むという方法です。
食事前にマイクロダイエットを飲むと、お腹が膨らみ、食欲がなくなり、食事量が減ってきます。
人は、実際に満腹になってから、満腹中枢が満腹感を感じるまで少し時間がかかるのですが、
ゆっくり食べないと、この間も食事を摂取しつづけて、余分なカロリーをとってしまうのです。
しかし、先にマイクロダイエットを飲んでおけば、満腹感を感じるのが早くなり、摂取量を減らせます。
また、満腹になるまでは食べるので、(マイクロダイエットのみで食事を済ませたときに比べて)、次の食事までお腹がもつ確率が飛躍的に上がります。
食事の直前に飲んでもいいのですが、15分ぐらい前に飲んでおけば、さらに(満腹感を早く感じる)効果が上がるでしょう。
朝食、昼食、夕食のうちの、どの食事の時にこれをやると効果的か?という話ですが、一番効果が高いのは夕食です。
食後、寝るまでの時間が一番短いのは夕食なので、夕食が一番体に蓄積されやすくなります。
また炭水化物が、一番の肥満の原因であることが多いので
↓夕食の炭水化物を減らす(完全に抜くのは体調と相談しながらにしましょう)
↓空腹を感じる前に寝る(但し夕食後3時間は経過させる)
とすると、効果が高くなるかと思います。
炭水化物はお昼にとっているのなら、抜くのもさしつかえないかもしれませんが、自分は医者でもないし、それによって健康被害が出ても責任は一切とりませんので、「抜きましょう」とは書きません。
その点はご了承ください。m(_ _)m
参考までに自分の今の食生活を書いておきますと、夕食時にあまり食欲がないときは、白いご飯を抜く時があります。頻度は週に2回ぐらいかと思います。
食前にマイクロダイエットを飲む話に戻りますが、1日の中で、この努力だけを定着させても、痩せる効果は期待できるでしょう。
(もちろん夕食以外での食べ物、飲み物の摂取量や、1日の運動量は今までと変わらない、という前提の上での話です。)
また、いきなり毎日これをやろうとせずに、週に1回だけ、こういう日を設定して定着したら週に2回に増やす・・・などとすると、無理なく継続習慣が身につくかと思います。
30代で20キロ痩せた男の方法
<マイクロダイエットを飲んで痩せる効果を得る飲み方2の計画>
全体的な考え方
全体的な考え方
食事・間食の量は、いままでの95%ぐらいになるように食べることを心がけます。
自分は大幅に食事量を減らすダイエットをしたときに、どうしても空腹を我慢できずに過食に走り、何回もリバウンドしてしまいました。
なので、「空腹を我慢するダイエットは自分には無理だ!」と考え、少しだけ減らそう、と思ったのです。
すると、途中、苦しい停滞期もありましたが、どんどんと減っていき20キロ痩せたので、このやり方を詳しく書いた次第です。
元々85キロあった自分が今では62キロ前後を推移するぐらいの体重にまで落ちて、食事も適量で充分に満腹感を得られるようになりました。^^
また、このやり方は「徐々に体重を落としていくやり方」なので、リバウンドしにくい、というメリットもあります。
詳細な「20キロのダイエットに成功した方法」の文の注意点
下にある「ダイエットに成功した方法の文」は、自分の経験談なので「甘いコーヒー」と書いていますが、これから実践しようと思われる人は、ここの一部をマイクロダイエットに置き換えてください。
自分はマイクロダイエットを試したことはないので、「甘いコーヒーよりも腹持ちがいい!」と断言することはできませんが、
含まれているものなんかを見ると、甘いコーヒーよりは腹持ちが良さそうだ、という気がします。
自分は甘いコーヒーで20キロのダイエットに成功することはできましたが、1日に何杯もコーヒーを飲んで、少し(かなり?)うんざりしながら、ダイエットを続けていたことも確かな話です。。。(コーヒーだけで空腹を抑えるデメリット)
また、マイクロダイエットの方は、その他の栄養素も豊富に入っているので、栄養の偏りが心配な人も(1日に)1杯、コーヒーをマイクロダイエットに変えるだけで違ってくるかと思います。
ちなみに、なぜ「甘い」コーヒーなのか?というと、甘くないと全然空腹感がおさまらなかったからです。しかし「甘い」コーヒーでも自分は充分痩せました。
では、自分が20キロ痩せた時の方法の詳細を書いていきます。
朝食
自分は朝は食欲がないタイプだったので、無理に食事を摂らずに、甘いコーヒーだけにするか、果物だけにしました。(バナナ1本か2本)
ダイエットをするのなら、食欲がないときに無理に食べる必要はないです。
ただ、「そうすると、次の食事時までに絶対、お腹が空く!」ということはあると思いますので、次の「朝から昼までの間」の所で、自分が成功した時にとった詳しい方法を紹介します。
朝から昼までの間
自分は、朝から昼まではお腹が空いたら、甘いコーヒーを飲むか、果物を食べて、空腹をしのぎました。バナナが安価でおすすめです。
果物が食べられない環境(仕事場など)だったら、
1個1個が個包装された袋菓子を携帯する
のが良いでしょう。
こういうものを2,3個つまみ、お茶を飲んで10分から15分もすると、空腹感は一時的にですがおさまります。
自分は、甘いコーヒーを何杯も飲んだり、この袋菓子2,3個を1セットとして、2~3セットほどつまんで次の食事までもたせたりしていましたが、もしこれからダイエットをするのなら、次の食事まで
- 甘いコーヒー
- マイクロダイエット
- 果物
- 袋菓子2,3個+お茶
のいずれかを何回か摂取して、お昼までもたせるのが良いでしょう。(自分のやり方では、空腹の我慢は禁物です。)
昼食
昼は好きなものを、良く噛んで食べます。
(右画像のように健康的な和食にこだわることはありません。 ^^;)
そして、満腹になる前に「このぐらい食べたら、後は食後のコーヒーでお腹一杯になりそうだな・・・」という所でやめます。
(食事終盤だけでもいいから)「よく噛む」ということと、「食後のコーヒー」で、いままでの食事量の5%ぐらいは減らせるかと思います。
昼からおやつまで
ここも甘いコーヒーを飲んで空腹をしのぎました。
どうしてもお腹が空いたら、個包装された袋菓子やせんべいを2,3個食べて、甘いコーヒーを飲んでいました。
ただ、甘い袋菓子をつまんだ時は、無理に甘いコーヒーを飲む必要はなく、日本茶なんかで良いかと思います。
おやつ
おやつは適量食べます。今までガッツリ食べていた人は95%ほどに減らしたり、マイクロダイエットを摂取する、というのも手です。
ちなみに個人的に適量と思われる分量は、「切れているロールケーキ」一切れ分ぐらいですが、肉まん1個分ぐらいのものなら大丈夫かと思います。
「そのぐらいでは、どうしても足りない!」という人は、「今まで食べていた分量」を基準に少~~し(5%ほど)減らすような方法が良いでしょう。
また、今までガッツリ食べていた人が、少し早めに結果が欲しい、というのなら、上で紹介した適量分を食べて10分から15分待って、
「それでも物足りない!」と思ったら、その時にもう1回適量分を食べる、という風に時間を置いて食べると、効果が違ってくるかと思います。
自分は、「おやつを食べたら痩せることはできない!!」と思い込んでいたため、ロールケーキや肉まんなどのおやつを食べず、袋菓子を上記のように食べてしのぎましたが、
体重が減った現在、これらの(適量の)おやつを食べても太ることがありません。
断定はできませんが、適量のおやつを食べても少~~~しずつ減らす努力の継続さえしていれば、体重は減っていくような気がします。
おやつから夕食までの間
昼からおやつまでと同じです。
夕食
こちらも昼と同じです。^^;)
また、食欲がない時は、無理に1食分を完食することはありません。
(白米の)ご飯を減らす、などの工夫をすると、さらに効果は期待できるでしょう。
肉(脂身を除く)、魚、特に野菜は減らす割合を少なくして、きちんと摂取した方が良いです。
夕食後から寝るまで
寝る3~4時間前の食事・間食は、一番、脂肪として体につきやすいので、原則、食べません。
自分は、お腹が空いたら、甘いコーヒーでしのぎました。どうしてもお腹が空いた時は、消化の早い果物(バナナ)を食べていました。
自分はマイクロダイエットではなく甘いコーヒーで飲んでいた
自分はダイエットを成功させて、だいぶ経ってからマイクロダイエットのことを知ったので、マイクロダイエットは飲んでいません。
ただ、甘いコーヒーは酵素や美容成分などを含んでいないので、「飲むならコーヒーよりマイクロダイエットの方が良いだろうな」とは思っています。
自分は男なので肌荒れとか気にしませんでしたが、女性の場合は、栄養不足やコーヒーの飲みすぎによる肌荒れ、生理不順などの懸念も出てきます。
ですから、コーヒーの摂取量を減らし、栄養はしっかり摂れる方法の方がおすすめです。(無理なダイエットで生理不順に陥る人もいます。)
長い目で見ると効果が全然違ってくる散歩の効果
食事編は以上ですが、もう一つ、これは長い目で見て効果が大きいだろうな・・・という散歩について紹介します。
自分はダイエット期間中、最低でも週に4回以上は、散歩もしくは通勤で歩いていました。
この散歩という運動の効果はダイエットをする上で違ってきます。
できれば1日30分から40分以上の散歩が好ましいですが、最初は1日15分ぐらいからで構いません。(自分も最初は15分から始めました。)
できるだけ歩く習慣をつけましょう。(これは、もちろん通勤で歩いている分も含めます。)
また、自分の場合、歩き方は「だらだら歩き」でした。早足で歩くと疲れて継続する気がなくなるからです。^^;)
経験則でしか言えませんが、「だらだら歩き」でも継続していれば効果があるようです。
その他におすすめなのが粉末グリーンスムージー
マイクロダイエットに限らず、食事と食事のあいまに空腹を抑えるものとして望ましいのは
- 味が美味しいから継続できて
- 腹持ちがそれなりに良くて
- 栄養が豊富
- 1杯あたりのコストがそれなりに安い
といったものになります。
これを読まれている方にとって、マイクロダイエットがこれらの条件を満たすのなら問題ないのですが、味的にきつい、コスト的にきつい(1食分約1296円で14食分、まとめ買いだともう少し安いです)、腹持ちが良くない、という場合もあるかと思います。
そんな方におすすめなのは、以下の粉末グリーンスムージーです。
1杯あたりが約70円から80円(定期購入だと安くなります)とリーズナブルでビタミン、酵素、食物繊維、美容成分なども豊富に含まれています。
販売実績も長いですから、これまで健康被害なんかも出ていないのだろう、ということがうかがえます。(楽天レビュー件数は1万件を超えています。)
ただ、こちらは注意書きに「食物繊維が豊富なため、あまり飲みすぎるとお腹がゆるくなる人もいる」という記述がありました。
あまり飲みすぎるのも問題なようですが、逆に「便秘が改善された」という体験談も多かったので、そういう方には向いているかもしれません。
(お腹がゆるくなる、というのは、あくまでも「飲みすぎると」の話です。^^;)
また、ビタミンBやビタミンCのように水溶性のものは、体に溜め込むことができない(尿などの水分と一緒に排出される)ので、
定期的に補充する、という意味でもビタミンB、ビタミンCが入っているものの方がおすすめです。(上記の粉末グリーンスムージーには含まれています。)
マイクロダイエットを飲んで痩せるなら知っておきたい7つのこと
飲むだけで痩せることが出来ると思わない
マイクロダイエットに限らず、どんなダイエット食品でも、「飲んだら痩せる」というものはありません。
それに代わって食事制限(例えば1食をぬく、とか)をしなければいけません。
「飲むだけで痩せるものなど存在しない」、と割り切って自分自身にあった食事制限法に早く取り組む方が、ダイエット成功に近づきます。
特に口コミでダイエットに成功した、という人は置き換えなら置き換えをきっちりやった人です。
マイクロダイエットを飲む意味は、(食事を抜く代わりに)
空腹を一時的に抑えて辛い想いをしなくてすむ
ということと、
健康、美容に必要な栄養を補給すること
にあります。
過度な期待をすると、後で落胆に変わり、継続する気がなくなります。そのまま、続けていれば成功した場合でも・・・です。
最初に心がけておくと、成功する確率が上がるでしょう。
マイクロダイエットだけでは「噛むこと」に飢えるようになる
上の文章に書きましたが、実は「噛むこと」というのは、満腹感を感じたり、食べ物を消化する上で、重要なものになっています。
飲むだけでは、中々、満腹感を得づらいのですが、なにか噛み応えのあるものを食べると、食べないときより満腹感が得られます。
具体的な計画の所で、袋菓子を紹介していますが、噛み応えのあるせんべいなんかが、一番良いんじゃないかな?とは思っています。
あとは、マイクロダイエットに
ナッツ、シリアル、ナタデココ、細かく切ったこんにゃくゼリー
なんかを入れてやると、噛み応えのある飲み物?になるかもしれません。^^;)
まあ、これは食事をマイクロダイエットに置き換えた時だけに出てくる問題です。
健康を損なわない
ダイエットをやる人は、炭水化物や肉などを減らしすぎたりして、体調不良になったりすることがあります。
何かを完全に抜きにするような、無理なダイエットはやめましょう。
1日の消費カロリーが総摂取カロリーを上回ること
1日の消費カロリーが摂取カロリーを上回れば、少しずつでも体重(体脂肪)は減っていきます。
時間はかかりますが、今まで何度もリバウンドを経験している人は、このやり方が、結局一番早いダイエット方法になるかもしれません。
1日の消費カロリーが総摂取カロリーを上回りすぎないこと
逆に摂取カロリーを下げすぎると、体が省エネモードに入り、1日のカロリーの消費量が少なくなるため、体重の減少が遅くなります。
また、体調も悪くなりがちなので、摂取量を下げすぎるのも問題です。
摂取量を減らしすぎると、どうなるか?ということについては、こちらにまとめましたので、興味のある方はこちらをご覧ください。
本気で痩せようと思うこと、しかし本気って、どういう状態のこと?
痩せようと思うのなら、本気でダイエットをやる必要があります。
しかし、この「本気」って、どういう状態をいうのでしょうか?
お腹が極限状態まで空いたとしても、我慢して食べ物を食べない状態のことを言うのでしょうか??
確かに、それも一つの本気の形だとは思います。しかし、
それ以外の本気の形
もあるかと思います。
人によって「本気」の形(意味合い)は変わってくると思いますが、このサイトでは、
1日の努力量は少なくてもいいから継続すること
とします。
継続さえしていれば、いつか痩せていきます。
最初は、自分が満腹感を適度に感じつつ、消費カロリーを下回る摂取カロリーの量の感覚がつかみにくいかもしれませんが、
「適度な満腹感」を心がけていれば、少しずつ痩せていくことが出来るでしょう。
痩せたい!!という気持ちがダイエットを失敗させる
体重計にのるときは、どうしても痩せている数値を期待してのったりします。(気持ちは良くわかります。)
しかし、自分が思っているほど早く体重は落ちません。(序盤は痩せていくかもしれませんが・・)
そうすると、落胆の気持ちが芽生え、ダイエットのための努力が無駄な努力に思えて辛くなってきます。
・・・で、ダイエットのための努力をやめてしまったりするのです。
そのまま、その努力を継続していたら、また痩せ始める場合でも、です。
中々、「期待するな」ということが難しいことなのは、わかっていますが、
なるべく空腹感を適度に抑えるためには、何を飲んだらいいのか?何をどのくらいの量、食べたらいいのか?
といったことに気を配るだけにして、
「体重は増加しなければいいや・・」ぐらいの気持ちで臨んだ方が、案外うまくいったりするかもしれません。
マイクロダイエットや粉末グリーンスムージーのメリット6つ
- 手軽に作れる
- 美味しい
- 便秘の改善効果の期待(必ず改善されるわけではない)
- 肌がきれいになる効果が期待(必ずきれいになるわけではない)
- 味と種類が豊富
- 多彩な楽しみ方
「便秘が改善されます!」とか「肌がきれいになります!」という効果が約束されるような表現は、薬事法で禁止されているため、「必ず効果が出るわけではない」、という注意書きをかっこの中に入れています。ご了承くださいm(_ _)m
美味しい 、便秘が改善された、肌がきれいになった、というものは楽天レビューにあった「ナチュラルヘルシースタンダード」というブランドの「ミネラル酵素グリーンスムージー」の体験談です。
楽天レビュー
マイクロダイエット引用元:楽天市場マイクロダイエットレビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/225992_10000305/1.1/
総レビュー件数260件で91%以上の237件が☆4か☆5の高評価になっています。
ついでに粉末グリーンスムージーの中でも、長いこと売れ続けているナチュラルヘルシースタンダードの粉末グリーンスムージーのレビューものせておきます。
楽天レビュー
ミネラル酵素グリーンスムージー引用元:楽天市場ミネラル酵素グリーンスムージーレビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/295882_10000017/1.1/?l2-id=item_review
楽天レビューの具体的な内容ですが、
良い意見として
- ○kgのダイエットに成功しました!(痩せた)
- お通じが良くなりました!!(便秘改善)
- にきびができにくくなり、乾燥もおさえられた(気がした) (肌がきれいになった)
- 気のせいかもしれないが、体調が良くなった(体調改善)
といったものがありました。(個人の感想です。)
悪い意見として
- 美味しくない
- 甘い(甘すぎる)
- 商品が届くのが遅い
という意見がありました。
ただ、上記画像であるように総レビュー件数15791件で82%以上の13043件が☆4か☆5の高評価になっています。
味と種類が豊富
このマイクロダイエットや粉末グリーンスムージーは、味・種類が豊富にあります。
自分のやり方は、「あまり我慢したくない、リバウンドもしたくない」という長期戦戦略なので、味に変化をつけられるのは、大きなメリットになるかと思います。
ただ、ナチュラルヘルシースタンダードは、公式サイトへのリンク先ページにはないものもあります。
リンク先のページにないスムージーの所にいくためには、まず、リンク先ページのトップロゴ(↓赤四角部)をクリックしていただき、
そこの「Product」という所(赤四角部)をクリックしていただくと、いけます。
多彩な飲み方
粉末グリーンスムージーのみの話になりますが、粉末グリーンスムージーは、混ぜるもの(飲料など)によって、食感・風味が変わってきます。
同じ粉末でも、混ぜるもので多彩な変化をつけられるのが、特徴です。
以下のものは、同ブランド(ナチュラルヘルシースタンダード)の粉末のアサイースムージーのものなので、アサイーの紫色になっています。
盛り付けセンス?が良かったので、この画像を使用させていただきました。^^;)
水を入れて少し寝かせてとろみをつけた状態
牛乳を混ぜて、フルーツミルク(イチゴミルクとか)っぽい飲料にした状態
ヨーグルトを混ぜてフルーチェっぽくした状態
見た目、フルーツミルクとかフルーチェですが、栄養の豊富さが違います!
定期購入の注意
(これはメリットの話ではなく、注意点の話です。)
楽天やAmazonなどの通販サイト経由で定期購入をすると、解約するときに面倒なことになる、という記述を読んだことがあります。
確認したことはありませんが、定期購入をされる場合は、解約方法をしっかり確認しておくことをおすすめします。
ダイエットを始めるメリット4つとダイエットを始めないデメリット3つ
洋服選びが楽しくなる<ダイエットを始めるメリット>
ダイエットに成功すると、洋服が似合うようになり、洋服選びをすることが楽しくなります。
水着になっても恥ずかしくない<ダイエットを始めるメリット>
ダイエットに成功すると、体のラインがはっきりわかる水着になっても恥ずかしくありません。
化粧ののりが良い<ダイエットを始めるメリット>
ダイエットに成功すると、肌荒れが治ったりすることがあります。
そうすると化粧のノリが良くなり、化粧がバッチリ決まることが多くなるそうです。
健康に良い<ダイエットを始めるメリット>
これは結構、深刻な問題で、太っているということは、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞などのいろいろな病気を発症する恐れがあります。
ダイエットに成功すると、このリスクが軽減されます。
これはダイエットを始めないデメリットの裏返しのことになるので、デメリットの方で少し詳しく書きます。
夏前には必ず露出部分のお肉(脂肪)のつき具合が気になる
<ダイエットをしないデメリット>
続いて、ダイエットをしないデメリットです。
メリットの方で「水着になっても・・」と書きましたが、水着になる予定がない人でも、夏前になると二の腕や太ももは露出しがちになります。
そういった「露出しておかないと暑くてかなわん!」という所の脂肪のつき具合とかが気になったりするかと思います。
また、お腹は基本、露出させませんが、「このウエストはまずいな・・・」と悩んだりするのもデメリットと言えばデメリットですね。^^;)
理由は、その方が楽だからです。
ダイエットの最大の敵は、空腹と甘いものへの欲求ですが、これを少しずつ減らしていけばいいわけです。
ちなみにこれを読まれている今が、夏前の場合は、
という方法もあるかと思います。^^
陰口をたたかれる<ダイエットをしないデメリット>
これは気づきにくい所があるかもしれませんが
陰口をたたかれるというものがあります。会社の同僚や親戚、友人などが、あなたの知らない所で、
なんてことを言っていたりする場合があるのです。これも一つのデメリットと言えるでしょう。
大病を患うリスクを抱える<ダイエットを始めないデメリット>
数が多すぎますし、非常に大げさに書いていますので、流して読んでください。^^;)
脳梗塞・心筋梗塞などの医療費・入院費で巨額の費用請求が来ます。
余談ですが、30代・40代の経済破綻は、「突発的な重病の発症」と「無理な住宅ローン」が原因、というのが多いです。
「まだ若いから(ダイエットは)大丈夫」と思っている人は、年をとったらダイエットがさらにきつくなることを忘れています。
年を重ねると、基礎代謝が落ちてくるので、ダイエットはさらにきつくなるのです。
50代、60代から始めたら、今よりもさらにしんどいダイエットになるでしょう。
以上、最後は書いている本人も「大げさに書きすぎだな・・」と思うほどの文章になりましたが ^^;)、将来的には、これらのリスクも全くないわけではありません。
頭の片隅に留める、ぐらいはしておいた方が良いかと思います。
今日からちょっとだけ「食生活習慣」を変える取り組みを始めてみませんか?^^
以上、マイクロダイエットで痩せる効果を得る飲み方の話、でした。
「30代で20キロ痩せた男の方法を全部書きました」というサイト作成
順次記事追加予定 ^^)
30代で20キロ痩せた男の
- 具体的な1日の過ごし方
- 朝食、昼食、夕食、間食の内容
- ダイエットに挫折する心理
- ダイエットを長続きさせる秘訣
- 知っていると中々体重が減らなくても焦りにくくなる重要な知識
- タイプ別のダイエットの手法
- お試しできるダイエット食品・ダイエットドリンク一覧
- スリム美人の真似して30キロ痩せた人の簡単な内容紹介
- などなど・・
について書いています。(今後も追加する予定です。^^)