ホワイトニング・審美歯科
ホワイトニング
若返る魔法! 年齢&性別を問わず白い歯に!
人の第一印象を決めるのは笑顔。
そのポイントのひとつが白い歯です。健康的な白い歯を取り戻すことにより、笑顔をもっと素敵に輝かせてくれます。
当院では、まったく新しいホワイトニングシステム“クリスタル・ブライトニング(Crystal Brightening)”を採用しています。
クリスタル・ブライトニングは歯科クリニック内でのみ行なわれるオフィスホワイトニングです。
従来のホワイトニングとはまったく違い、白くなるだけでなく透明感も出て、歯がツルツル・ピカピカになる効果があります。
従来のホワイトニングは痛みに耐えながら、長時間口を開け続けなくてはならず、ホワイトニング後も歯がしみる患者様を多く見てきました。
クリスタル・ブライトニングは苦痛を伴うことも少なく、短時間で安全&手軽に、しかもリーズナブルに施術することができます。
クリスタル・ブライトニングでよくある質問
なぜ、しみもせず痛くもないのですか? 本当に安全なの?
従来のホワイトニングで歯がしみたり痛んだりするのは、薬剤を急激に反応(酸化反応)させて歯を白くしていたため。クリスタル・ブライトニングは水晶のマイクロパウダーに特殊な触媒を組み合わせたうえに、光触媒を使用することによって、酸化反応をコントロールすることに成功。そのおかげで、歯や歯肉を傷つけることなくホワイトニングをすることが可能になりました。
▲ページトップへ戻るなぜ手軽にできるの
自宅で行なう一般的なホワイトニングの場合、マウスピースに薬剤を入れて漂白するため、約一ヶ月かかります。クリスタル・ブライトニングは1回30分×2回行なえばOK。苦痛なく、短時間で施術できます。
▲ページトップへ戻るホワイトニングには何回通院すればいいの?
ホワイトニングは脱色をします。染めるものではありません。そのため、抜ける色の度合いによっては一回のホワイトニングで満足する方もいれば、5~6回繰り返す方もいらっしゃいます。希望の白さになるまで施術を繰り返すことは可能です。通常は3回の来院が目安。3回でかなりの効果が期待できます。
▲ページトップへ戻るホワイトニング効果は永久的?
ホワイトニングは一生歯を白いままに保てるわけではありません。通常の生活をしていることで、再着色が起こります。ホワイトニング効果は約10ヶ月~1年持続すると考えてください。ホワイトニング効果がなくなる前にメンテナンスすることで効果は持続できますので、半年ごとの通院がお勧めです。
▲ページトップへ戻るオフィスホワイトニングとホームホワイトニングって?
歯科医師で行なう施術を「オフィスホワイトニング」、自宅で行なうものを「ホームホワイトニング」といっています。当院では、オフィスホワイトニングをお勧めしていますが、患者様が希望されればホームホワイトニングにも対応しています。
▲ページトップへ戻るホワイトニング効果が期待できない例
- 金冠など人工的な補綴物が入っている場合
- 歯の神経がない失活歯。ホワイトニングはエナメル質に作用するので、歯の内側から色が変わっている場合、ほとんど効果は期待できません(歯の中に白くする薬剤を入れるウォーキングブリーチをすることでかなり白くなります)
- 抗生物質を飲むことで沈着したテトラサイクリン着色を起こしている場合
- 虫歯や歯周病、口腔内が不衛生な場合
- 妊婦
- 体内のカタラーゼが不足し、過酸化水素が分解できなくなる無カタラーゼ症など
――詳細はかかりつけの歯科医にご相談ください。
ホワイトニングの施術
※ホワイトニングには個人差があります。患者様の好みの白さまで繰り返すことができるのですが、通常は3回来院していただくとかなり効果が期待できます。
薬剤を塗布して照射機で10分照射。これを2度繰り返します。口腔の清掃など、準備時間を含めて治療時間は約1時間かかります。
ホワイトニング後の注意
ホワイトニング後48時間は着色しやすい食べ物を避けてください。
- コーヒー、お茶、赤ワイン、カレーなど
ホワイトニング料金
通院中の患者さま | その他・ホワイトニングのみ | |
---|---|---|
1回目 | 9,000円 | 10,000円 |
2回目以降 | 7,000円 | 8,000円 |
(※料金は全て税別です)
当院ではブライダル・ホワイトニングも行なっていますので気軽にご相談ください。料金は上下あわせて12~16本(笑顔になったとき見える範囲)の値段です。
審美歯科
歯を本来の自然な白さに戻すなど口元をきれいにし、機能を改善するための治療です。
保険内での治療で使用する金属のなかには、金属アレルギーの原因となる成分が多く含まれています。
金属イオンの流出で、歯肉が黒くなったり、金属の味がするといった経験をお持ちの方も多くいらっしゃいます。
保険適用外のかぶせものや詰め物には、天然の歯とほとんど変わらない素材のものもあります。
当院では安全性が高く金属を用いない“メタルフリー”などさまざまな種類の素材を用意。患者様の症状や予算に応じて適切なものを提案しております。
自然な歯を手に入れたいと希望される方は、ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか。
どのようなことでもお気軽にご相談ください。
オールセラミックス
白いクラウン ハイグレードタイプ (自費)
オールセラミックス
セラミックのみを使用し、金属をしようしていないかぶせものです。金属を使用していないので、自然な色合い、形で自身の歯と同じように再現できます。長く使用しても変色せず、天然の歯のような美しさ、白い輝きを保ちます。
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★★ | 材質 | ファインセラミックス |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★★★ | ||
磨り減りにくさ | ★★★ | 治療できる歯 | 前歯○ 奥歯○ |
体に優しい | ★★★ |
オールセラミックス ジルコニア (自費)
ジルコニア
ジルコニア、ナノジルコニアブロックを最新のコンピューターを使用して削り出し、精密に作成されます。自然な歯の色合いを表現でき、強度も最高ランクの位置づけとなります。ジルコニアは人工関節にも採用されているので、体に優しい素材を使用しています。
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★★ | 材質 | 人工ダイヤモンドと同じ素材 |
---|---|---|---|
身体へのやさしさ | ★★★ | ||
素材の強度 | ★★★ | 材料の特徴 | 強度の最も強いジルコニアを使用。人工ダイヤモンドの材料にも使用されております。強度があるので数本も歯を連ねるブリッジにも使用できます。 |
インプラントへの適用 | ◎ | ||
ブリッジ | 前歯◎ 奥歯◎ |
オールセラミックス ウォルセラム (自費)
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★★ | 材質 | ルビー、サファイアと同じような材料。一部人工ダイヤモンドと同じ材料。 |
---|---|---|---|
身体へのやさしさ | ★★★ | ||
素材の強度 | ★★ | 材料の特徴 | 骨格にサファイアやルビーなど硬い材料を使用しています。人工ダイヤモンドと同じ材料を一部使用する場合もあります。 |
インプラントへの適用 | ○ | ||
ブリッジ | 前歯◎ 奥歯○ |
オールセラミックス エンプレス (自費)
エンプレス(ファインセラミックス)
鋳型の中にセラミックスの塊を押し込み骨格を作成します。セラミックスのみでできて作成するかぶせものなので、自然な歯の色合い、形を表現するこができます。長く使用しても変色せず、天然の歯のような美しさ、白い輝きを保ちます。詰め物や奥歯にも使用できます。
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★★ | 材質 | ファインセラミックス(最も天然の歯に近いセラミックス) |
---|---|---|---|
身体へのやさしさ | ★★★ | ||
素材の強度 | ★★ | 材料の特徴 | 素材は歯に近い物を使用しているので、噛み合う歯を傷めにくいです。 |
インプラントへの適用 | ▲ | ||
ブリッジ | 前歯○ 奥歯▲ |
白いインレー ハイグレードタイプ1 (自費)
オールセラミックス
セラミックのみを使用し、金属をしようしていないかぶせものです。金属を使用していないので、自然な色合い、形で自身の歯と同じように再現できます。長く使用しても変色せず、天然の歯のような美しさ、白い輝きを保ちます。
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★★ | 材質 | ファインセラミックス |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★★★ | ||
磨り減りにくさ | ★★★ | 治療できる歯 | 前歯○ 奥歯○ |
体に優しい | ★★★ |
ラミネート ハイグレードタイプ (自費)
ラミネートベニア オールセラミックス
歯の表面を薄く削りセラミックでできた薄片を歯に貼り付けます。歯が欠けている、神経がなくなり変色しているなどの悩みを解消します。長く使用しても変色せず、天然の歯のような美しさ、白い輝きを保ちます。
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★★ | 材質 | ファインセラミックス |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★★★ | ||
磨り減りにくさ | ★★★ | 治療できる歯 | 前歯○ 奥歯‐ |
体に優しい | ★★★ |
メタルセラミックス
白いクラウン ハイグレードタイプ2 (自費)
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★★ | 材質 | セラミックス+純金 |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★★★ | ||
磨り減りにくさ | ★★★ | 治療できる歯 | 前歯○ 奥歯○ |
体に優しい | ★★★ |
白いクラウン スタンダードタイプ (自費)
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★★ | 材質 | セラミックス+専用合金 |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★★★ | ||
磨り減りにくさ | ★★★ | 治療できる歯 | 前歯○ 奥歯○ |
体に優しい | ★★ |
メタルセラミックス ハイパーボンド (自費)
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★ | 材質 | セラミックス80%以上の金を含む専用の貴金属 |
---|---|---|---|
身体へのやさしさ | ★★ | ||
素材の強度 | ‐ | 材料の特徴 | 20K相当の貴金属を使用していますので、金属アレルギーの心配が比較的少ないです。 |
インプラントへの適用 | ○ | ||
ブリッジ | 前歯○ 奥歯○ |
ハイブリッドセラミックス
白いクラウン エコノミータイプ (自費)
ハイブリッドセラミックス
素材に、樹脂の粘り強さとセラミックスの硬さを併せ持つものを使用して作成します。金属を使用して作成する方法と金属を使用しないで作成する方法があります。保険のかぶせものに比べて、白い美しさを保つことができます。
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★★ | 材質 | 超微粒子セラミックス+樹脂+専用合金 |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★★ | ||
磨り減りにくさ | ★★ | 治療できる歯 | 前歯○ 奥歯○ |
体に優しい | ★★ |
白いインレー スタンダードタイプ (自費)
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★★ | 材質 | 超微粒子セラミックス+樹脂 |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★★ | ||
磨り減りにくさ | ★★ | 治療できる歯 | 前歯○ 奥歯○ |
体に優しい | ★★ |
硬質レジン(前歯のみ保険適用)
白いクラウン 保険のクラウン (保険)
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★ | 材質 | 保険適用金属 |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★ | ||
磨り減りにくさ | ★ | 治療できる歯 | 前歯○ 奥歯▲ |
体に優しい | ★ |
金属のクラウン・インレー(自費)
金属のクラウン スタンダードタイプ (自費)
ゴールドクラウン
金合金を使用して作成します。天然の歯に近い硬さなので、噛み合う歯を痛めることがありません。強度があるので、噛む力の強い奥歯に向いてます。歯茎の境目に黒ずみが出にくい仕上がりとなります。
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★ | 材質 | 高カラット金合金 |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★★★ | ||
磨り減りにくさ | ★★★ | 治療できる歯 | 前歯▲奥歯○ |
体に優しい | ★★★ |
金属のインレー スタンダードタイプ (自費)
ゴールドインレー
金合金を使用して作成します。天然の歯に近い硬さなので、噛み合う歯を痛めることがありません。強度があるので、噛む力の強い奥歯に向いてます。歯茎の境目に黒ずみが出にくい仕上がりとなります。
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★★ | 材質 | 高カラット金合金 |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★★★ | ||
磨り減りにくさ | ★★★ | 治療できる歯 | 前歯▲ 奥歯○ |
体に優しい | ★★★ |
金属のクラウン・インレー(保険)
金属のクラウン 保険のクラウン (保険)
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★ | 材質 | 保険適用金属 |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★ | ||
磨り減りにくさ | ★★★ | 治療できる歯 | 前歯‐ 奥歯○ |
体に優しい | ★ |
金属のインレー 保険のインレー (保険)
※クリックすると拡大表示されます。
みための自然さ | ★ | 材質 | 保険適用金属 |
---|---|---|---|
変色しにくさ | ★ | ||
磨り減りにくさ | ★★★ | 治療できる歯 | 前歯▲奥歯○ |
体に優しい | ★ |