1メイク魂ななしさん2017/04/05(水) 22:53:29.60ID:kgXaEi1z0
過度な洗顔で、角質を削り取り過ぎていませんか?
薄くすっかり弱ってしまった肌に、いくら高価な基礎化粧品を塗り込んでも
それらを保持してくれる角質がなければ、思うような効果は期待出来ません。
それに薄肌は多くの肌トラブルの原因にもなっています。
肌を優しく扱うと言っても「洗顔してはいけない」ということではありません。
ただ、丈夫で健全な角質が育ち、肌が再び自活出来るようになるまでは
「絶対にこすらない」という、放置に近いくらいの洗顔意識が必要だということです。
(汚れため・油ためとは違いますので、誤解なさらずに!)
肌はもともと、自ら美しくなろうとする再生力・自浄力を持っています。
せっかく頑張ってくれているのに、角質をゴリゴリ削ってしまっては肌が可哀想。
肌のチカラを信じて、ツラの皮を厚くするべく、レッツトライ!
下記のテンプレを読んでも、まだ判らないことがあって質問する場合、
現在の肌質とお手入れ状況を併記して頂けると、
的確なレスがつきやすいと思います。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
まとめサイトや関連サイトは>>4
よくある質問は>>5-8
おまけ情報は>>9-10
※前スレ
【角質培養】美肌をとりもどせ!61皮目
http://itest.2ch.net/rio2016/test/read.cgi/female/1436203926 1662017/07/04(火) 17:44:50.98ID:oU3xxv8YO
ちょっとスレ遡ってみるくらいしたらいいのに
1672017/07/04(火) 17:50:41.43ID:CjJ6aROl0
私もホホバが合わなくて、それから4年ぐらいワセリンのみの保湿だったんだけど停滞感があったので
3か月前から馬油に切り替えてみた
ワセリンの頃より毛穴が小さくなったような気がしてる…
ただ小さくはなるけど完全に消えないのでこれが私の限界なのかもと最近諦めぎみ
1682017/07/04(火) 18:13:28.01ID:U5fb9o5c0
169メイク魂ななしさん2017/07/04(火) 21:42:45.96ID:OiE9eE5C0
1712017/07/05(水) 04:56:21.32ID:SIOExUCG0
馬油のみの保湿だったけど、馬油をブースターにして化粧水コットンパックの後スクワランオイルで毛穴小さくなったよ
1722017/07/06(木) 13:51:51.22ID:AJ2EpqyK0
プラセンタ注射すれば努力しなくても美肌なのに
馬鹿みたい
1732017/07/07(金) 03:24:41.87ID:HYm0KvIz0
プラセンタ注射してたら顔がニキビだらけになった
やめたらすぐ戻ったけど
1742017/07/07(金) 03:28:01.92ID:RJuPHILO0
プラセンタを万能薬と思い込んでるのが怖いな
1752017/07/07(金) 07:07:09.15ID:sURGX3Ae0
プラセンタ注射すると輸血できなくなるよ
1762017/07/07(金) 07:08:12.75ID:sURGX3Ae0
献血だた
177メイク魂ななしさん2017/07/07(金) 09:51:43.46ID:NfxtVA1W0
プラセンタはニキビがばーってできる可能性もあるから出来ないんだよね…
手っ取り早くていいと思うけど怖いよね
1782017/07/07(金) 11:42:57.08ID:RUGvLu2d0
ニキビがばーっ()
179メイク魂ななしさん2017/07/07(金) 12:05:20.27ID:NfxtVA1W0
180メイク魂ななしさん2017/07/07(金) 16:29:30.53ID:i6hJLQDV0
>>159
返信ありがとうございます。
わたしも同じような状況から
今に落ち着いて気苦労減り楽です。
わたしはホホバはだめでしたが、
あまりにも乾燥が酷い時はほんの少しだけ米ぬかオイル足して
乾燥した部分は綺麗に戻りましました。
オイルつけ過ぎた時の肌の荒れようは、ボコボコになり赤くなり悲惨でした苦笑
今は化粧水のみで安定しているので
オイルは使っていません。
普通に化粧が出来て、クリームも使えて、そんな肌質なら良かったのになあってたまに思ってしまいます。 1812017/07/08(土) 01:37:59.62ID:9+5YzPyZ0
ホホバでそんなに荒れる人いるんだ!
私は顔がつるつるしてきてくすみがぬけてきてめっちゃ合ってたっぽい!
1822017/07/08(土) 05:54:12.63ID:faPKGLbM0
オイルって人によって種類によって合う合わないがすごくはっきり別れるね
私は、ホホバとかシアバターは、日焼けしたの?ってくらい何故だか肌の色が茶色くなる。(日焼けではない)
逆にあんず油とか、アーモンドオイルとかはすごくくすみ抜けして白くなる
ホホバはかなりオイルとしては皮脂に近い万能オイルなので、合う人が羨ましい
1832017/07/08(土) 07:21:18.67ID:rLB95GGo0
>>182
皮脂に近いのか
私もホホバ油合わないんだけど、朝起きてすぐ顔洗わなかったりメイクせずにすごしたら
顔がドス黒くなって痒くなってホホバ油つけたときと同じようになる
皮脂がダメなのかな
アーモンド試してみるわありがとう 1842017/07/08(土) 10:27:01.95ID:CcKRSaJR0
ココナッツオイルは日焼けしたみたいに茶色くなるな
でも、キレイな小麦色っぽい感じ
1852017/07/08(土) 14:36:58.63ID:3qv3774D0
わかる
合わないオイル、顔がくすみまくって本当茶色っぽくなる
使うのやめると元どおり
1862017/07/10(月) 16:54:21.66ID:x/TGEenH0
ホホバは精製してある透明なやつ使った?
それとも未精製のやつ使った?
無印とかの精製してあるやつは荒れないかも
その代わり栄養分は失われちゃうけど
1872017/07/11(火) 00:12:48.65ID:QtgoQXd70
どっちも荒れたなぁ
1882017/07/15(土) 14:22:26.66ID:3aewGJZy0
個人差あると思うけど、アルガンオイルって刺激強い方なのかな?
アンチエイジング効果のあるものを使いたくて、パッチテストで大丈夫だったからアルガンオイルを使ってみた
すると一瞬で顔が真っ赤になってヒリヒリしてしまった
すぐに洗ったら治ったけど驚いた、残念
1892017/07/15(土) 19:54:18.32ID:XhMsBy290
190メイク魂ななしさん2017/07/18(火) 19:22:14.28ID:6lHg9bLg0
気温が上がってモサがまたいっぱい出てきたんだけど皮脂が増えたからかな?
それとも代謝が上がったとか?
191メイク魂ななしさん2017/07/20(木) 06:39:11.47ID:8Kds1C8I0
>>190
自分ももさが増えた気がする
夏は毛穴も開くし汗もかくし汚れが溜まりやすくなるのかな
いやだね 1922017/07/29(土) 10:45:18.99ID:550OjF+b0
長文失礼します、角質培養を始めて20日経った混合肌&汗っかきの者です。石鹸は2日に1回、洗顔後はホホバのみあるいは化粧水とホホバで保湿しますが、時間が経つとおそらく汗のふやけや冷房の乾燥でとても痒くなってしまいます。
滲み出るレベルの汗は濡れタオルでポンポン取るとして、みなさん他にはどうされていますか?水洗顔でもしたくなりますが、洗顔の回数を増やさない方がいいのかな、と夜まで我慢してしまいます。
また上から保湿のオイルを塗り足すのも、汚れに上塗りするように思えて…(そんなことはないですかね?)。そもそも化粧しているときは尚更なにもできないです。
一日の終わりに洗顔した後は、無意識に掻いていた部分にしっかり赤みが(しばらく経つと消えます)そして保湿してもピリピリ痒い。この状態で皮膚科に行くとどう診断されるんでしょう。汗かきの体質には向いていないのかなとも感じています。
なにかご助言いただければと幸いです。
1932017/07/29(土) 12:08:59.67ID:yT61J6/20
ホホバが合ってないのかもね
194メイク魂ななしさん2017/07/29(土) 12:29:31.24ID:g6KrNfxx0
>>192
私も汗かきやすい体質です。
私の場合は朝はぬるま湯で洗って夜は洗顔フォームで洗顔してます。
汗っかきだとヨゴレも多くなるかなと思って夜は欠かさず洗顔フォームで洗ってます。
汚れを溜めすぎちゃうと脂漏性湿疹や皮膚炎、新たな肌トラブルに成りかねないので気をつけた方がいいかなと思います。
私は脂性肌なくせに無理な角質培養をしてしまって脂漏性湿疹になってしまってやっぱ肌質で合う合わないあるなと思って今はゆるくやってます。私もその時めちゃくちゃ痒かったです…
夏だけでも毎日夜だけ石鹸洗顔してはどうかな?
あと汗かいた後は少ない汗ならティッシュオフで取ってるけど、かなり汗をかいた後は水で優しくハンドプレスで洗って取ってます(化粧してない状態)
汗とかはそのままにすると蒸発してしまい余計乾燥すると聞いたのでそれからちゃんと取るようにしてます!
私もスキンケアは化粧水とホホバだけです! 195sage2017/07/29(土) 13:32:41.66ID:550OjF+b0
>>193
可能性は無きにしもあらずです…
無印のを使っていて、ニキビが増えたり皮脂でベトベトになったりはしないのですが、
皆さんの言う1,2滴ではどうも保湿が足りず(後々痒くなってくる)、また顔色は洗顔直後や角質培養を始める前と比べて少し小麦色になった気がします。
この季節なのでくすみなのか日焼けなのかはっきりとは分からないですし、使いはじめたばかりなのでホホバはもう少し様子を見ます。 196sage2017/07/29(土) 13:57:03.17ID:550OjF+b0
>>194
同じ体質の方から詳しくレスいただけて嬉しいです、ありがとうございます!
私もいきなり水洗顔のみにして痒みがもっとひどかったので、慌てて石鹸洗顔と化粧水を追加しました。
ただそんなスタートだったために刺激に過敏になっているようで、石鹸で洗った後は水の時より赤みがひどく、毎日だとやりすぎになるかな、と乾燥と汗等汚れを天秤にかけている状態でした。
実際194さんのお肌の調子はどうですか?ニキビなどについても伺いたいです…
今までオイルの代わりに美容液・化粧水のみもしくは乳液を塗っていたときからニキビが絶えず(治ったと思ったら次のが出来ている)、
角質培養を初めてからはどうやら化粧水を保湿に使ったときによく現れる様子なので、化粧水できれば卒業しようかと思っています。
水でハンドプレスは、洗顔と濡れタオルの中間みたいですね! 1972017/07/29(土) 14:03:32.23ID:vHRWeYll0
sageはなまえじゃなくてメル欄へww
1982017/07/29(土) 14:09:09.61ID:Qg6vXSIv0
1992017/07/29(土) 18:44:00.92ID:5VabQeSf0
めちゃわろたwなんか可愛いww
2002017/07/30(日) 00:49:24.57ID:r8ifaKRh0
>>195
私そんな感じで使い続けて顔が真っ赤になってどうしようもなくなったよ
しばらくヘパリン系の保湿から脱せなくなった
ホホバはオイルじゃなくてワックスなんじゃなかったかな?
わたしですはワックスが合わなくて乳化剤(ワックス)の入ってる乳液も基本ダメ
とろみ化粧水とセラミドオイルを高速で擦り合わせて自力で乳化させるのが合ってた 2012017/07/30(日) 06:24:38.90ID:9aukbGBW0
>>200
そうなんですか(;;)それは洗顔後に赤みがひどいのが治らないもしくはそれどころかいつまでも赤いということですか…?
肌の下では何が起こっているんでしょうね。
ワックスですよね、だから油分多目な自分には合っていたのかと…実際Tゾーンのニキビはあまりできなくなりおでこのコメドも消え(痒さで触るとできる)、日によっては顔全体ニキビ0で希望の星でした
しかし痒みが…これはいきなり険しい角質培養をした代償なのか長い目で見ても保湿が足りないのか。200さんはゆるく始めたのに手に負えなくなりましたか?
化粧水を塗るとニキビできる(自分)なら、
化粧水の種類が悪いかインナードライ…?そうするとはじめはゆるく角質培養していくためにも保湿はホホバ以上のものが要りそうですかね、実際痒いし…
なんにせよそうなってくると塗る限りは洗顔も毎日すべきな気がしてきました。
自分で乳化という方法があるんですね、面白いです 202メイク魂ななしさん2017/07/30(日) 06:49:32.35ID:ZkqC3ojJ0
>>196
私も小学生の頃からニキビが出来てたくらいニキビ肌なんですが今はニキビも全く出来てないのと脂漏性湿疹もだいぶ落ち着いてます!
去年の10月頃に石鹸洗顔とスキンケアもシンプル物に変えていきなり全てシンプルにしたのでお肌がびっくりしたのか荒れてしまって病院行きになりました…
それから肌バリアが壊れてしまって脂漏性湿疹も発症してしまい治っては再発を繰り返して今現在は今のケアでなんとか落ち着いたって感じです。私はホホバが合ってたのかホホバを付け出してから肌が回復し始めたかなと思います。
自分に合うものを探すのは大変ですよね…
確かに化粧水付けると逆に乾燥を誘発させるので私も朝だけはホホバだけにしてます! 2032017/07/30(日) 07:26:09.48ID:9aukbGBW0
>>202
質問に答えていただきありがとうございます!
自分みたいにいきなり水洗顔一本化みたいな無茶(みね○こさんに感化され笑)をされた訳でもないのに、脂漏性湿疹は怖いですね。今は快復されてるようで良かったです!
化粧水、朝だけなんですね。参考になります。 2042017/07/30(日) 23:20:11.37ID:XfXzd8Su0
水洗顔ってやっぱ誰にでも合うわけじゃないね、オール水洗顔、朝だけ水洗顔やってたけど常に顔がコメドだらけでザラザラしてたけど朝夜石鹸洗顔にしたらすべすべになった
もちろん泡だけでなるべく早くすすぐようにしてるけど思ったより洗浄力もなくちょうどいいのかもしれない
やっぱ正常じゃない肌は皮脂がとれにくくなってるからぬるま湯じゃ落ちないよね
2052017/07/30(日) 23:52:21.63ID:vVs9FhSE0
単なる脂性肌でコメドできてるのか、乾燥からの皮脂過剰でコメドできてるのかで違うね
2062017/07/31(月) 00:00:22.33ID:N1yv200HO
顔がコメドだらけってすごいね
そもそも目立つようなコメドができるのって鼻とその両脇とか、せいぜいTゾーン+あごくらいかと思ってた
顔面総蓮コラみたいになるのかな…恐ろしい
2072017/07/31(月) 00:09:50.70ID:nN9sStb70
2082017/07/31(月) 00:30:26.39ID:N1yv200HO
2092017/07/31(月) 00:56:58.01ID:lB+0yr3+0
本人がそう言ってるのにそこまで突っかかる理由は何なのか
2102017/07/31(月) 02:00:28.43ID:nN9sStb70
>>208
よほど大きいコメドを想像してるんでしょうけど小さくてプツプツしてるのもあるんですよ
数十センチ近付けば肌荒れてるかな?ぐらいは思うかもしれませんが 2112017/07/31(月) 02:23:45.77ID:g1XkayH90
わかるよー鮫肌みたいなザラザラね
2122017/07/31(月) 02:24:35.13ID:vadlT2zA0
コメドに親でも殺されたんじゃね>ID:N1yv200HO
2132017/07/31(月) 09:33:57.82ID:k7qGARPB0
>>204
水洗顔だけの時って、肌の表面のぬるぬるがとれないですよね
これが皮脂膜かと思ってましたけど、一方では脂漏性皮膚炎直前みたいになっていくし、やっぱり取るべき油だったのだと思っています 2142017/07/31(月) 09:39:21.10ID:k7qGARPB0
>>208
>>210
自分のは、ざらざらというよりぷつぷつぷつ…という感じでした
正面から見たら全然分からないけれど変な角度(上から光を当てて顎を斜め上にする)で鏡を見るとたくさんあるのがわかる感じでした
見た目でそんなに害はないけれど消えてほしい存在 2152017/07/31(月) 10:31:14.66ID:OTf1lBf+0
ビニール肌ってどのくらいで治りますか?
やっと顔が痒くなる原因のアレルゲンを突き止められたので
これから肌を育てられそうです。
2162017/07/31(月) 11:05:17.57ID:O83EHeHL0
どれくらいで治るかは個人によりますね