ニキビ薬ダラシンTゲルに副作用の危険は?効果や使い方を調査

ダラシンTゲルは、ニキビが炎症を起こして酷くなってしまったときに皮膚科で処方されるお薬です。ニキビに効く抗生物質として一般的ですが、実際の効き目や副作用はどうなのでしょうか?正しい効果や使い方を理解してニキビの改善に役立てましょう!

ダラシンTゲルってどんな薬?

ポツッとできた小さなニキビが、だんだん赤く腫れてきて数も増えてしまう……ニキビがひどくなってくると、毎日のスキンケアも憂鬱です。

そんなふうにニキビが悪化してしまったときの救世主がダラシンTゲル。皮膚科で処方されたことがあるという人も多いでしょう。

「ダラシンTゲル」は殺菌力のある抗生物質で、炎症を起こしてしまったニキビに効果を発揮してくれます。「でも、効果の高い薬だけに使用に不安がある……」という人のために、副作用や正しい使い方を詳しくリサーチしました。

はるこ先生
今日のテーマは、ニキビのお薬「ダラシンTゲル」です。ニキビ治療で一般的に使われるお薬なので、一緒に勉強していきましょうね。

ダラシンTゲルの特徴

ダラシンTゲルは、ニキビに対して皮膚科で処方される代表的な薬です。まずはその詳しい成分やニキビに効くメカニズムに迫ります。 

二ビキに処方される事が多い塗り薬

ダラシンTゲルは「ざ瘡」(=ニキビ)の治療薬として佐藤製薬から販売されている抗生物質です。

クリンダマイシン」を主成分とし、ニキビの原因となるアクネ菌黄色ブドウ球菌を殺菌する作用を持っています。

薬価(3割負担の場合):ダラシンTゲル10g/1本=約120円

ダラシンTローション・ダラシンカプセルについて

同じ「ダラシン」という名前を持つ薬には、ダラシンTローションやダラシンカプセルがあります。

  • ダラシンTローション……同じ佐藤製薬が販売しているローションタイプのニキビ治療薬で、ダラシンTゲルと成分や作用はほとんど変わりません。皮膚科で処方されることは少ないですが、夏場のニキビケアや背中ニキビなどへの使用がおすすめされています。
  • ダラシンカプセル……通常は呼吸器や耳鼻科などの感染症治療に用いられる抗生物質ですが、重症化したニキビ用の内服薬としても処方されることがある薬です。有効成分であるクリンダマイシン塩酸塩が、アクネ菌や黄色ブドウ球菌、さらに背中ニキビの原因であるマセラチア菌にも作用してニキビを治します。ニキビ跡にも有効で、化膿してしまった黄ニキビまでほぼすべてのニキビに効果を発揮するのが特徴。悪化したニキビに、ダラシンTゲルと一緒に処方される場合もあります。

クリンダマイシンは点滴にも使われる

感染症を引き起こす細菌に作用する「クリンダマイシン」は、ニキビ治療だけでなく、咽頭・喉頭炎、急性気管支炎、肺炎、扁桃炎、中耳炎などの症状を抑えるために点滴で注射される場合もあるお薬です。

ダラシンTゲルの効果

ダラシンTゲルは、炎症を起こしてしまったニキビに対して殺菌作用と抗炎症作用を発揮して、特に赤ニキビや化膿した黄ニキビを改善してくれます。

主成分であるクリンダマイシンは「リンコマイシン系」という抗生物質の一種で、細菌のタンパク質合成を防ぐことで、アクネ菌や黄色ブドウ球菌の繁殖を抑えるというメカニズムを持っています。 

アッキー
ちなみに、炎症を起こす前の白ニキビや黒ニキビには、ダラシンTゲルではなく「ディフィリンゲル」や「トレチノイン」といった薬が処方される場合が多いんですよ。

ダラシンTゲルの正しい使い方

ここからはダラシンTゲルの使い方を詳しく解説。基礎化粧品や他のお薬と併用する場合の使用法も説明します。

1日2回、ニキビにだけ塗る

ダラシンTゲルは1日2回、洗顔後にニキビに塗布します。ニキビのある部分だけ使用し、ニキビの周囲の皮膚には塗らないようにしてください

ダラシンTゲルは透明なジェル状のお薬なので、肌になじんで目立たず朝にも使用できます。

ダラシンTローションの使い方は、コットンに適量(5~10滴ほど)を含ませて、ニキビの上からそっと押すようにして肌になじませます。

ゲルタイプより乾燥しやすいため、夏場のケアや背中などの広範囲にできたニキビへの使用に向いているのがダラシンTローションです。 

メイクはしていいの?

大丈夫です。
ダラシンTゲルは透明なジェルなので、その上にメイクをすることも可能です。メイクをする際のポイントは……
・ニキビになりにくいノンコメドジェニック処方のファンデーションを選ぶ。
・スポンジなどをこまめに洗って清潔に保つ。
・ニキビを擦ったりしないよう注意する。
など、できるだけニキビに刺激を与えないことです。

はるこ先生
ニキビ治療中でも、やっぱり「すっぴん」は避けたいわよね。
ただし、ニキビが悪化しないように、ファンデーションの種類やスポンジの扱いなどには十分気を遣いましょう。
帰宅したらなるべく早くメイクは落として、ニキビへの負担を減らしてあげましょうね!
アッキー
メイクしたまま寝たりしたら、絶対ダメですよ……!

塗り方の順番

ニキビの外用薬が処方されたときには、洗顔後どのタイミングで使用すればよいのか迷うこともあると思います。

ダラシンTゲルを肌に使用する順番もきちんと覚えておきましょう。

ダラシンTゲルのみの場合

外用薬がダラシンTゲル1種類の場合は、化粧水→(必要に応じて乳液など→)ダラシンTゲルの順に使用します。

ダラシンTゲルを塗ってから化粧水を使用すると、ゲルが他の部分にまで広がってしまい患部に留まりにくくなるため、しっかりと化粧水を肌に染みこませた後に、ダラシンTゲルを塗るようにしてください。

ディフェリンゲルが一緒に処方された場合

白ニキビなどに有効な「ディフェリンゲル」がダラシンTゲルと一緒に処方されることもよくあります。その場合の順番は、化粧水→(必要に応じて乳液など→)ディフェリンゲル→ダラシンTゲルです。

ディフィリンゲルは、ニキビのある部分に広範囲に塗り広げるお薬です。

先にダラシンTゲルを塗ると、やはりディフェリンゲルの塗布でダラシンTゲルが広がってしまうので、「ディフェリンゲル→ダラシンTゲル」という順番をしっかりと覚えておきましょう。

はるこ先生
ニキビ治療中は肌が敏感になりやすいため、きちんと保湿をして肌のバリア機能を保つ必要があります。
ニキビ肌用のノンコメドジェニック処方の化粧水などを使用し、たっぷりと水分を補ってあげてくださいね!

絆創膏を使うと効果アップ!?

口コミ情報などの中には、ダラシンTゲルなどのニキビ薬の上から絆創膏を貼ると、ニキビの治りが早くなるというものがあります。

この方法は確かに「薬を患部にとどめる」「ニキビを外部の刺激から守る」という点でメリットはあるように思われます。

しかし、絆創膏を長時間肌に貼っていることで患部の蒸れを引き起こしたり、絆創膏自体がニキビへの刺激となったりして、逆にニキビが悪化してしまう可能性も大いにあるので、この方法はあまりおすすめできません。 

ダラシンTゲルを塗った後は、できるだけ患部に触れず清潔に保っておくことが、殺菌力を最大限に活かせる方法だと言えます。

ダラシンTゲルは本当にニキビに効く?

ニキビの治療薬として人気の高いダラシンTゲルですが、実際は使用によってどの程度までニキビを減らしてくれるのでしょうか。 

アッキー
僕も、以前皮膚科でダラシンTゲルを処方してもらったことがあるんですが、ちゃんとニキビが減りましたよ!でも具体的にどういう効き方をしているんでしょうね?
はるこ先生
アッキーもニキビができやすかったものね。
それでは、実際に佐藤製薬がおこなった臨床実験のデータを見てみましょう!

臨床実験での改善率は57%以上

佐藤製薬の実験データによると、ニキビのある患者に1日2回、4週間ダラシンTゲルを使用した場合、改善率は57.6%、つまり平均的に見て1ヶ月で顔の半分以上のニキビが治ったという結果が出ています。

ダラシンTローションの場合も58.5%とほぼ同等の数字を出しており、ダラシンTゲル、ダラシンTローションともに、1ヶ月ほどの使用で約6割のニキビが減る、という結果が得られているということなのです。 

効果が期待できるニキビ

ダラシンTゲルの添付文書によると、ダラシンTゲルの適応症は「ざ瘡(化膿性炎症を伴うもの)」とあります。ざ瘡=ニキビなので、つまりダラシンTゲルは炎症・化膿しているニキビに対して効果を発揮するということが書かれているんです。

ダラシンTゲルは、ニキビを炎症させる原因のアクネ菌や、さらに化膿させる原因となる黄色ブドウ球菌に作用します。

そのため、「炎症してしまったニキビ=赤ニキビ」を治療する効果だけでなく、さらには「膿を持ってしまったニキビ=黄ニキビ」の改善も期待できるのです。 

ニキビ跡には効かない

酷くなってしまったニキビにも効果を発揮してくれるダラシンTゲルですが、炎症が治って跡が残ってしまった状態には、残念ながら効果がありません。

口コミなどに「ニキビ跡にも効いた」という声もあるようですが、抗生物質であるダラシンTゲルが作用するのはアクネ菌や黄色ブドウ球菌などの細菌なので、炎症していない状態の肌には効くという化学的根拠は実はありません。

ニキビ跡を改善したのは、一緒に使っていた化粧品などの効果であったとも考えられます。

ダラシンTゲルの副作用や注意点は?

ダラシンTゲルは、同じく皮膚科で処方されることの多いディフェリンゲルやペピオゲルなどの新しい薬に比べて副作用が出にくいと言われています。

しかし、割合は少ないですが副作用があらわれる人もいるため、説明書でも下記のような症状に注意が促されています。

副作用の一例

ダラシンTゲルの主な副作用に痒み、肌の赤み、ヒリヒリとした刺激感やかぶれなどの症状があります。

佐藤製薬のデータによれば、肌に痒みや赤みが出た人の割合は全体の7.4%とのことです。

同じくニキビ治療薬であるディフェリンゲルやペピオゲルの場合は、使用した4~5割以上の人に副作用が出ることが分かっているため、比べてみるとダラシンTゲルの副作用の発症率はかなり低いと言えます。

もし症状が出た場合は自己判断で使用を中止せずに、まずはお医者さんに相談をして使用を継続するかを決めましょう。 

まれに重い副作用も起こり得る

また、「極めてまれに血便を伴う大腸炎を引き起こす可能性がある」という海外からの報告も記載されています。

もしダラシンTゲルの使用中に激しい腹痛や下痢、発熱などが起こった場合は、ただちに医師に相談するようにしてください。

注意したいケース

さらに、ダラシンTゲルの使用に注意が必要な人としてこちらが挙げられています。

  • 妊娠している人……妊婦、および妊娠している可能性のある女性へのダラシンTゲルの安全性は確立されていません。使用しないことが望ましいでしょう。
  • 授乳中の人……授乳中の女性も同様に、母乳への影響が不明のため使用しないことが望ましいでしょう。どうしても使用したい場合は、授乳を避けるようにしてください。
  • アレルギー症状のある人……ダラシンTゲルの主成分であるクリンダマイシンまたはリンコマイシン系の抗生物質に対して、過去にアレルギー反応が出たことのある人は使用できません。また、もともとアトピー性体質の人は慎重な投与が必要です。
アッキー
副作用の少ないダラシンTゲルは、ニキビ治療において頼れる存在なんですね!
でも、副作用かな?と思ったらまずはお医者さんに相談してくださいね。

なかなか治らない!効き始める目安はどれくらい?

ダラシンTゲルを使ってみたけど、なかなかニキビが減らない……となると、本当に効果があるのか不安になってしまいますよね。

ダラシンTゲルは一体どのくらいの期間使用するのが最も効果的なのでしょうか? 

最低でも1週間は様子を見る

ダラシンTゲルは基本的に、使い始めた直後に効果があらわれる薬ではありません

すぐに効果が出ないからと言って数日で使用を止めずに、ニキビに効き始めるまで最低でも1週間ほどは様子を見るようにしましょう。

1か月以上使うと耐性菌ができる恐れがある

しかし、ダラシンTゲルを1ヶ月以上使い続けると、今度はダラシンTゲルが効かない菌耐性菌)が生まれてしまう可能性があります。

もし1ヶ月継続しても効果が見られない場合は、医師に相談するようにしてください。一度使用を中断することもあります。

また、ニキビが治ったのに同じ場所にダラシンTゲルを塗り続けていると、やはり耐性菌が発生して、次回からはダラシンTゲルが効かなくなってしまうこともあります。

ニキビが治った場合は、すみやかに使用を中止するようにしてください。

ニキビが悪化した場合

まれにですがダラシンTゲルを使用して、ニキビが悪化してしまったという事例もあります。

使い続けているうちに、ニキビがどんどん悪化してしまうような場合は、ダラシンTゲルはに対してアレルギー症状が出ている可能性があります。ただちに使用を中止して、皮膚科医に相談しましょう。

アレルギー症状が出ると、ニキビの炎症や腫れはさらに加速してしまいます。アレルギーが併発すると、最終的に色素沈着や肌の凹みとなってニキビ跡として残ってしまう場合がありますので、こういった場合は十分に注意が必要です。

アレルギー症状が出てしまった場合でも、同じく抗菌薬であるペピオゲルやアクアチムなどの薬に変えるなどしてニキビの治療は継続できますから、心配せずにお医者さんに相談しましょう。

はるこ先生
ダラシンTゲルは、使用期間を守って使うことがとても重要。
効かないからと言ってすぐやめてしまったり、逆に長期間使い続けてしまうと、薬の効果を得られなくなってしまうこともあるので要注意なんです。

ダラシンTゲルは薬局でも買える?

ニキビ治療に高い効果を発揮するダラシンTゲルは、皮膚科に行かなくても購入できるのでしょうか?

市販はされていない

ダラシンTゲルは、薬局やドラッグストアなどでは市販されていません。また、楽天やAmazonなど大手ネットストアでも薬事法の関係で売られていないため、基本的に使用するには医師の処方が必要です。

ネット通販で見かけるものは正規品ではなく、業者が海外から個人輸入しているジェネリック品になります。

購入はできますが、ダラシンTゲルは正しく使用しないと効果が薄くなってしまうお薬なので、できるだけ医師の処方のもとで使用することをおすすめします。

ニキビ肌におすすめのノンコメドジェニック化粧水

ニキビ肌には保湿が大切と言われますが、使用する化粧品はニキビ肌用にノンコメドジェニック処方されているタイプが最もおすすめです。

番外編として、ニキビに悩む人向けおすすめ化粧水をご紹介しましょう! 

ノブACアクティブフェイスローション モイスト

ニキビケア化粧品としてお馴染みのブランドNOVから販売される、しっとりタイプの化粧水。有効成分サリチル酸がニキビを抑えながら、ヒアルロン酸よりさらに高い保湿力を持つという成分「リピジュア」が肌を乾燥から守ります。

ビタミンC・B6誘導体やAHA(グリコール酸)など美肌成分もたっぷり配合で、ニキビケアしながら美肌に導いてくれる化粧水。

大人ニキビに悩む人・ニキビと乾燥を同時にケアしたい人に特におすすめ。ノンコメドジェニックテスト済みです。

  • ノブACアクティブトライアルセット/価格:1,500円(税抜)
  • ノブACアクティブフェイスローション モイスト(単品)/価格:3,240円(税込) 内容量:135mL
  • 副作用で皮が剥けた肌にもOK!
    4/5
    ニキビが顔中に出来てた時2本は使いました。皮膚科の薬の副作用で皮が剥け、それまで使っていた化粧水がしみて使えず、気休め程度と思いながらも買いましたがこれが正解!全くしみずにスッと浸透してモチモチになります。ニキビが大量に増える事も無かったです。(中略)今はほとんど完治したのでもっと安いやつ使ってますが、肌荒れした乾燥肌にはいい化粧水だと思います。
  • ニキビが落ち着いた
    4.5/5
    ニキビが酷いうえに肌がヒリヒリ。泣きたくなるほど困っていた時に出会いました。ミニキット使用の約1週間でヒリヒリとニキビの炎症が落ち着いて、新しく出来たニキビも大きくならなくなりました。(中略)少し高いけど…肌の調子がとっても良くなったので、乳液と洗顔3セットでしばらく使いたいと思います。
  • 使い続けたい
    4/5
    4本目に入りました。どの化粧水を使ってもニキビができてしまう肌質でした。皮膚科に相談したところ、「ノンコメドジェニックテスト済み」の化粧水をすすめられ、こちらの商品に変えてから、新しいニキビはできなくなりました。同シリーズの乳液と合わせて使うとしっかりと保湿されますし、これからも使い続けていきたいと思います。

ニキビが減った、新しいニキビができにくくなった、などニキビにしっかり作用してくれる商品なのが口コミから伺えます。

好評の声で多かったのが、乳液や洗顔料と合わせて使うと効果が高まるというもの。ライン使いでさらに効果を発揮してくれるアイテムとも言えそうです。

注目は「薬の副作用で皮剥けした肌にも使えた!」という口コミ。

ダラシンTゲルなどでニキビ治療中の方にもおすすめと言えるのではないでしょうか。敏感肌・乾燥肌の人からの「肌にしみず使いやすい」との口コミも目立ちました。

ルナメアACスキンコンディショナー

FUJIフィルムから発売されている大人のニキビケアシリーズ「ルナメア」の化粧水。独自成分の「アクネシューター」が毛穴に吸着し、ニキビを予防しながら潤いをダイレクトに角層まで届けて毛穴周辺のトラブルを解決

ハーブ由来の4つのうるおい成分がニキビ肌も優しく保湿して、ポツポツやザラザラのないなめらか肌に整えます。毛穴のトラブル、大人ニキビや乾燥に悩む人におすすめ

肌質に合わせてノーマルタイプとしっとりタイプの2種類から選べます。ノンコメドジェニックテスト済み。

  • ルナメアAC 1週間お手入れキット/価格:1,080円(税込)
  • ルナメアACスキンコンディショナー・ノーマル&しっとり(単品)/価格:2,138円(税込・定期割引価格) 内容量:120mL
  • ニキビ治療中でも使える
    4.5/5
    テクスチャーも効果も抜群で、本当に大好きです。数年フェイスラインの大人ニキビに悩まされており、現在皮膚科にも通院中です。通院する少し前にこちらの化粧水を使用し始めました。実は初めのころはあまり効果が分からず、一つ使い終わった後別の商品へ変えたのですが、変えた次の日には「ルナメアって優秀だったんだ!!」と思い知らされました。私のにきびは、大きいものが頬や顎にたまにでき、小さな白いプツプツが顎の左右(口の下あたり)に常にあるといった感じでした。正直大きいものへは全く効果がなく、皮膚科の薬で今は治ってきています。ただずっと顎に存在し、どんなクレンジング、洗顔、ピーリング、はたまた上記皮膚科の薬を使用してもなくならなかった白いプツプツが、ルナメアを使うと消えるんです。(中略)あとは別の高級化粧水でかぶれてしまったときに使用しても、ヒリヒリする等一切しみることがなかったのも、低刺激で敏感肌の方に使いやすいと感じられました。(ノーマルタイプ)
  • ニキビに効果あり
    5/5
    ニキビ用化粧水では、一番効果を感じました!突然赤ニキビが顔中にできてしまい、周りの人に心配されるほどひどい状態に…オロナイン程度では全く効かず、いろいろ調べてルナメアと皮膚科の薬(ダラシンTゲル)を使用すること2週間。赤くて痛いニキビがおさまった上、乾燥まで改善し、かなりきれいになりました。(中略)次に肌荒れすることがあれば、また購入すると思います。(ノーマルタイプ)
  • 吹き出物に悩まなくなった!
    4.5/5
    生理前の吹き出物で困っている時にスキンケアを見直そうと思い使い始めました。使い始めからかなり効いたようで吹き出物はなくなりました。生理前になっても吹き出物が出ることはあまりないですし、ぽつっと一つできても炎症して悪化することなくすぐに引いてくれます。一本使い終わる頃には吹き出物で悩んでいた頃が嘘みたいに鏡を見て鬱になることがなくなりました。(しっとりタイプ)

大人ニキビや生理前のニキビなどに悩む人から、ニキビが改善した!という嬉しい口コミが集まっていました。

「今までのニキビ用化粧水で一番」という声も目立ち、使用することでニキビに対してはっきりとした効果を感じる人が多くいるようです。

さらに「ダラシンTゲルとの併用で、赤ニキビと乾燥が治った」という口コミも!まさに、ニキビ治療薬&保湿が同時に効果を発揮している例ですね。

「ルナメアACスキンコンディショナー」は、ニキビに積極的に作用するだけでなく、ニキビ治療中の保湿化粧水としても非常に適していると言えそうです。

合わない場合は自己判断せず医師に相談を

ニキビ治療薬「ダラシンTゲル」、その効果や副作用を理解していただけましたでしょうか?赤ニキビや黄ニキビにとても有効なお薬ですが、試用期間など注意したい点もあるので、特徴をよく理解して使うことが大切です。

もし使用方法に不安を感じたり肌の異常を感じたときは、自己判断はせず医師に相談するようにしてくださいね。

はるこ先生
皆さんも、ダラシンTゲルを上手に使ってニキビを撃退しましょう!
保湿や、生活習慣の改善なども意識してあげると、ニキビにはより効果的ですよ~♪