- 2012年10月10日
- 投稿者:小林 ほのか
- コメント:0 件
ドレッシングは、野菜料理だけでなく、肉・魚料理になど幅広く活用できる調味料。特にダイエット中は、野菜料理を多く取り入れる人も多いため、ドレッシングを使う頻度も多くなるのでは??
市販されているドレッシングは数多くありますが、カロリーはさまざま。ドレッシングの種類によっても異なりますが、同じ和風ドレッシングでも大きくカロリーが違う場合があります。なんと!大さじ約1杯(15g)で80kcal以上も違う場合もあるんです!
Mサイズのレタス(490g)で約60kcalですから、ドレッシング選びによっては、大さじ1杯程度で摂取カロリーはレタス1個分以上の違いが出てきてしまうんですね…。
ドレッシング選びがカロリーコントロールの悪影響にならないようにしたいですよね。
一般的なドレッシングのカロリー一覧
スーパーやコンビニなどでよく見かける市販しているドレッシングのカロリーを一覧にしています。
多くのドレッシングのカロリーを比較して、よりカロリーを抑えてくれるドレッシングを探してみてくださいね。
キューピー ドレッシング | |
---|---|
キューピー クリーミィ野菜ドレッシング | 37 kcal |
キューピー すりおろしオニオンドレッシング | 34 kcal |
キューピー 焙煎ナッツドレッシング | 72 kcal |
キューピー フレンチドレッシング(白) | 54 kcal |
キューピー イタリアンドレッシング | 40 kcal |
キューピー 中華ドレッシング | 56 kcal |
キューピー 和風醤油ごまドレッシング | 36 kcal |
キューピー 1000アイランドドレッシング | 58 kcal |
キューピー シーザーサラダドレッシング | 71 kcal |
キューピー 深煎りごまドレッシング | 62 kcal |
キューピー コールスロードレッシング | 62 kcal |
キューピー 味わいすっきりドレッシング | |
キューピー 味わいすっきりレモンドレッシング | 5 kcal |
キューピー 味わいすっきりトマトドレッシング | 23 kcal |
キューピー 味わいすっきり塩ごまドレッシング | 23 kcal |
キューピー 味わいすっきりゆずドレッシング | 5 kcal |
キューピー テイスティングドレッシング | |
キューピー テイスティングドレッシング 和風 香味玉葱 | 57 kcal |
キューピー テイスティングドレッシング イタリアン | 57 kcal |
キューピー テイスティングドレッシング 胡麻 こく味 | 81 kcal |
キューピー テイスティングドレッシング クリーミィブイヨン | 62 kcal |
キューピー テイスティングドレッシング バジル&チーズ | 63 kcal |
キューピー テイスティングドレッシング 明太子 | 68 kcal |
キューピー テイスティングドレッシング コブサラダ | 71 kcal |
キューピー ノンオイル | |
キューピー ノンオイルごまと香味野菜 | 13 kcal |
キューピー ノンオイル梅づくし | 3 kcal |
キューピー ノンオイル香味ゆず | 8 kcal |
キューピー ノンオイル青じそ | 4 kcal |
キューピー ノンオイル和風ごま | 8 kcal |
AJINOMOTO GABANスパイスドレッシング | |
GABANスパイスドレッシング 黒胡麻シーザードレッシング | 72 kcal |
GABANスパイスドレッシング ハーブレモン | 50 kcal |
GABANスパイスドレッシング ガーリックペッパー和風焦がし醤油 | 41 kcal |
GABANスパイスドレッシング 焙煎ごま&きざみ生姜 | 69 kcal |
GABANスパイスドレッシング 和風醤油&バルサミコ酢 | 48kcal |
ピエトロ | |
ピエトロドレッシング和風しょうゆ | 72 kcal |
ピエトロドレッシングライトタイプ | 41 kcal |
ピエトロドレッシンググリーン | 27 kcal |
理研ビタミン株式会社 リケンのノンオイル | |
リケンのノンオイル 青じそ | 9 kcal |
リケンのノンオイル イタリアンバジル | 12 kcal |
リケンのノンオイル 中華ごま | 12 kcal |
リケンのノンオイル おろし | 13 kcal |
リケンのノンオイル 青じそハーブ&レモン | 14 kcal |
リケンのノンオイル 和風 | 16 kcal |
リケンのノンオイル くせになるペッパー醤油 | 18 kcal |
リケンのノンオイル くせになるうま塩 | 13 kcal |
理研ビタミン株式会社 リケンのノンオイル セレクティ | |
リケンのノンオイル セレクティ胡麻(ごま) | 21 kcal |
リケンのノンオイル セレクティ こく仕立て和風 | 17 kcal |
リケンのノンオイル セレクティあめ色玉ねぎ | 15 kcal |
リケンのノンオイル セレクティシーザーサラダ | 12 kcal |
日清 ドレッシングダイエット | |
日清ドレッシングダイエット クリーミーシーザー | 31 kcal |
日清ドレッシングダイエット なめらかコーン味 | 32 kcal |
日清ドレッシングダイエット まろやかどま風味 | 36 kcal |
日清ドレッシングダイエット うまくち和風 | 28 kcal |
日清ドレッシングダイエット あっさり和風 | 27 kcal |
日清ドレッシングダイエット すっきりコールスロー | 28 kcal |
日清ドレッシングダイエット ごま香るうま塩味 | 27 kcal |
日清 リセッタドレッシングソース | |
リセッタドレッシングソース 金ごま | 47 kcal |
リセッタドレッシングソース シーザー | 42 kcal |
リセッタドレッシングソース バルサミコ(R) | 39 kcal |
リセッタドレッシングソース うま塩味 | 37 kcal |
リセッタドレッシングソース 和風 | 35 kcal |
ダイショー 野菜がおいしいドレッシング | |
ちぎりレタスドレッシング | 35 kcal |
ちぎりレタス焙煎ごまドレッシング | 25 kcal |
アボカドサラダドレッシング | 23 kcal |
キャベツサラダドレッシング | 37 kcal |
冷やしトマトドレッシング | 34 kcal |
叙々苑 | |
叙々苑野菜サラダのたれ | 88 kcal |
叙々苑野菜サラダのたれ〈辛口〉 | 66 kcal |
叙々苑野菜サラダのたれ | 73 kcal |
低カロリーなドレッシング選びのポイント①
『ノンオイルを選ぶ』
多くのメーカーから、ノンオイルドレッシングが販売されていますが、どのドレッシングも1食(15g)当たり20kcal程度なので料理のカロリーにそれほど影響しません。10kcal以下のものもあるので、野菜料理だけでなく肉料理などにも活用すれば摂取カロリーを抑えることができるでしょう。
もちろん、かけすぎは良くありません。低カロリーですが0kcalではありませんし、塩分の摂りすぎにつながります。
「ノンオイル」=脂質ゼロではない
「ノンオイル」と記載されていても、脂質を含まないわけではありません。オイルを含む商品に比べれば低カロリーのものが多いですが、15g当たり3kcalのものもあれば21kcalのものもあります。
ノンオイルと表記されている商品でも、栄養表示を確認することが大切でしょう。
低カロリーなドレッシング選びのポイント②
『カロリー低めの種類を把握しておく』
ゴマドレッシング・シーザードレッシングなどのクリーミーなドレッシングは、比較的カロリーが高くなっています。
また、ノンオイルドレッシングにも和風が多いのですが、他の種類に比べて和風ドレッシングはカロリー低めと言えるでしょう。
商品を比較してカロリーをチェックできる場合は良いのですが、外食などでドレッシングのカロリーをチェックできない場合には、ドレッシングの種類で選ぶのも一つの方法だと言えるでしょう。
マヨネーズのカロリーは??
野菜料理に多く使われる調味料には、ドレッシングのほか「マヨネーズ」が挙げられます。
カロリーを抑えたマヨネーズも販売されていますが、マヨネーズは基本的に高カロリーなのでダイエット中は注意が必要です。
キューピー | |
---|---|
キューピーマヨネーズ | 100 kcal |
キューピーハーフ | 50 kcal |
キューピーライト | 24 kcal |
キューピーゼロ ノンコレステロール | 50 kcal |
キューピーディフェ | 48 kcal |
AJINOMOTO | |
ピュアセレクト マヨネーズ | 110 kcal |
ピュアセレクト サラリア | 110 kcal |
ピュアセレクト べに花マヨネーズ | 110 kcal |
ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット | 35 kcal |
ピュアセレクト スパーローカロリー カロリー70%カット | 32 kcal |
「一般的なドレッシングのカロリー一覧」にあるドレッシングの中で最も高カロリーなドレッシングは15g当たり88kcalとなっていますが、カロリーカットされていないマヨネーズは100kcalを超えていますから、ドレッシングよりもマヨネーズの方が高カロリーと言えます。
また、ドレッシングよりもマヨネーズの方が使う量が多くなりやすいので注意が必要でしょう。
どうしてもマヨネーズを使いたい場合は、カロリーを抑えている商品を選んだり、使う量に気を付けたりする必要があるでしょう。