世界遺産にふたつも候補があがっている長崎。
チンチン電車に乗ってるとめっちゃくちゃ観光客多いです!
今日も修学旅行生に電車の乗り方を聞かれ「築町で降りるときに、じぇったい乗換券ばもらわんばよ~!」と叫んできましたw
そんな管理人・こイカが以前長崎の観光名所について記事を書いたところ、こんなコメントをいただきました。
コイカサン、はじめまして!
魔法の言葉、楽しいですね、今度長崎に修学旅行に行くので、地元の人と話すことあったら使ってみたいと思います。
ところで質問なんですが、コイいかさん地元の方おすすめの美味しいお店とかありますか?
てきれば私はちゃんぽんが食べたくて、友達はトルコライス?ナゾ が食べたいって言ってます。
とつぜんの質問ですみませんよろしくお願いします (>_<>
ランさん、コメント有り難う!
わはは、トルコライス、やっぱりナゾですかw
了解しました!
こイカは自慢じゃありませんが、長崎中の美味しいお店を知り尽くした、グルメおばちゃんです。
ランさんからのコメントを読んで、心から思いました。
修学旅行に来てくれた皆さんに、旅行会社推しや雑誌に載ってるような、広告費をたくさん払ってるだけの不味いお店には行ってほしくない!
そこで、私やグルメを自認する仲間たちがいつも行っている、長崎の本当に美味しいお店をドドーンとご紹介!
ちゃんぽん、トルコライス、スイーツの3種類でとっておきのお店を教えちゃいます♪
今日はちゃんぽん編いきますっ!
長崎グルメちゃんぽんランキング!地元が愛する店はここ!
長崎でちゃんぽんを食べるとき、私や仲間は中華街やメジャーなお店には行きません。
観光客が多くなり、数をこなすようになると、ちゃんと出汁をとらずに、添加物の力を借りるようになります。
これがマズイ!
食べ終わったあとに舌に残るイヤな薬臭さ、しびれた感じ。
こんなものを味わうために、私はちゃんぽんを食べるわけじゃありません。
もちろん、大手すべてがそう、というわけではありませんが。
私が食べた限り、かなりの確率で、現在長崎の大手中華料理店は、『まずい状況』になってます  ̄  ̄;
対して、添加物の魔力に惑わされることなく、しっかり時間と手間をかける。
そんな伝統的な方法で出汁をとっている。そんな献身的な『町のちゃんぽん屋』が、まだまだ長崎には存在します。
そのなかでも私や友達が行きつけにしているのが、これから紹介する3店です!
康楽
康楽は、「かんろ」と読みます。
こちらは何と言ってもスープが美味しい!ちゃんと仕事した、コク深いスープです。
長崎のちゃんぽんは、往々にして野菜がくたっとしているのが多いのですが。
それは「野菜もスープを出してくれるもの」ととらえているから。
その王道が康楽です。
コクのあるスープに溶け込んだ、野菜の甘みがなんともいえません!
じげモンのなかでも評価が高く。
私の友達でも「週2は康楽に行かないと風邪をひく」といってる者がいるほどですw
思案橋のなかでも、思案橋横丁という浜の町から電車通りをはさんだ1本裏の横丁にあります。
なのではじめて行った人にもわかりやすいところにあると思います。
いわゆる業界関係者がよく使っていて。
私がとある業界に勤めてたとき、来崎したアーティストの打ち上げはいつもこのお店でした。
こちらは味だけだと1位でもおかしくないのですが、残念ながらお昼の営業がないんです 泣。
なので泣く泣く3位とさせていただきました。康楽(かんろ)
時間 18:00~23:30(月曜休)
電話 095-821-0373
住所 長崎県長崎市本石灰町2-18共楽園
修学旅行で必ず行くであろう、めがね橋の近くにある『ザ・ちゃんぽん屋』さんです。
昔からめがね橋の近くで一軒屋で営業していたんですが。
数年前、久しぶりに行ったら、近くにビルを建ててました!
あっさり鶏がらでとったスープに魚介と豚肉、野菜のうまみが溶け込んだ、『ザ・ちゃんぽん!』
なので、ひと口目はもしかしたら「薄い」と感じるかもしれません。
でもそれは、無理な出汁とり(脂を添加)や、化学調味料を使ってないから。
後をひく美味しさに、きっとひと口、またひと口と進んでしまうはずです。
奇をてらったものは何一つないけれど、しみじみとしさ美味しさがあるんですよ。
眼鏡橋でハート型の石を探したら、そのあと寄ってみてはいかがでしょうか。共楽園
時間 11:00~15:00
17:00~19:30
電話 095-822-8257
住所 長崎県長崎市古川町5-4郷厨
2014年に代替わりされたお店です。
長崎のホテルの高級中華『桃林』で腕を磨いたシェフが、本格的な味を、良心的な価格で提供してくれてます。
こっくりとした味わいで、本格的な高級中華の基礎を元に作った、本格的なちゃんぽん。
なので、B級な香りが好きな人には合わないかもしれません。
でも、「ちゃんと仕事をして野菜のきり方ひとつにも気を使うと、ここまで美味しくなるんだな」というのがわかる逸品です。
長崎人には小さい頃から行きつけのちゃんぽん屋があります。
だからこうした、新しくて本格的な高級感漂う中華料理店は難しいものがあったりするのですが。
こちらは若いシェフながらよく頑張っておられます。
そうした応援の意味もこめて、1位としました!
ちゃんぽんだけじゃなく、飲茶などほかのメニューも超おすすめですよ!郷厨 (ゴウチュウ)
電話 095-824-6789
住所 長崎県長崎市古川町5-25
営業時間 11:30~15:00 17:00~21:00
おわりに
修学旅行で楽しみは、なんといっても夜中のおしゃべり!
ですが、私の場合2番目に楽しみだったのが、ご当地グルメでしたw
同じようにランチを楽しみにしてる中高生のみなさんに、美味しいちゃんぽんを食べてほしくって書きました。
世界遺産登録で盛り上がっている長崎。
修学旅行ならずとも訪れる方がますます増えるはず。
少しでも参考にしてもらって、美味しい旅になるといいですね~♪