2014年02月28日
TJ★リフトアップ!
お久しぶりです〜。
半年以上なーんにも弄らず、でもスノーボードにキャンプに、毎日毎日乗りまくってました。
そして前回の投稿でも書きましたが、コイルスペーサー取り付けにより発生した問題のバンプステア?とハンドルジャダー。
トー調整で少しはマシになったものの、しばらくするとまたまた発生。
ラテラルとロアアームブッシュがとにかく怪しい。ような気がする。
この2点の部品交換でも良いのですが、せっかくなのでついでにガツンとリフトアップしてやろうかという魂胆です。というか、リフトアップしたい衝動の言い訳です。
とりあえず現状では予算的に
ラフカントリー 4インチHPショックアップキット
ZEAL 4インチアップキット
お金があれば
リンエイ スペシャル4インチアップキット
こんなんもいいんですが…
残念ながらお金は全く無いので、上記2点のラフカントリーかZEALのどちらかにしようかと思います。
更に言うと競技をしない僕は、ZEALのスタビリリースはいらないから、今回はラフカントリーかな…なんて思ってます。
これに加えてロングブレーキホース、ドロップピットマンアームですね。
でもこのラフカントリーのキット、ラテラルはノータッチなんかな?
もしそうなら調整式ラテラルロッドもしくはラテラルダウンブラケットを追加購入という感じでしょうか。ダブルカルダンは予算的にNGです(´ω`;)
そこで、他力本願で申し訳ないですが他になんか必要なパーツや、これより他のキットのがオススメだよ!とか、もしあったら教えて下さい〜(>_<)
これで各部しっかり調整してもらって(プロに丸投げ)、快適な高速の長距離移動を手に入れたい…!!!
タイヤホイールはあと1年我慢!!!
半年以上なーんにも弄らず、でもスノーボードにキャンプに、毎日毎日乗りまくってました。
そして前回の投稿でも書きましたが、コイルスペーサー取り付けにより発生した問題のバンプステア?とハンドルジャダー。
トー調整で少しはマシになったものの、しばらくするとまたまた発生。
ラテラルとロアアームブッシュがとにかく怪しい。ような気がする。
この2点の部品交換でも良いのですが、せっかくなのでついでにガツンとリフトアップしてやろうかという魂胆です。というか、リフトアップしたい衝動の言い訳です。
とりあえず現状では予算的に
ラフカントリー 4インチHPショックアップキット
ZEAL 4インチアップキット
お金があれば
リンエイ スペシャル4インチアップキット
こんなんもいいんですが…
残念ながらお金は全く無いので、上記2点のラフカントリーかZEALのどちらかにしようかと思います。
更に言うと競技をしない僕は、ZEALのスタビリリースはいらないから、今回はラフカントリーかな…なんて思ってます。
これに加えてロングブレーキホース、ドロップピットマンアームですね。
でもこのラフカントリーのキット、ラテラルはノータッチなんかな?
もしそうなら調整式ラテラルロッドもしくはラテラルダウンブラケットを追加購入という感じでしょうか。ダブルカルダンは予算的にNGです(´ω`;)
そこで、他力本願で申し訳ないですが他になんか必要なパーツや、これより他のキットのがオススメだよ!とか、もしあったら教えて下さい〜(>_<)
これで各部しっかり調整してもらって(プロに丸投げ)、快適な高速の長距離移動を手に入れたい…!!!
タイヤホイールはあと1年我慢!!!
イイね!0件
今、あなたにおすすめ
この記事へのコメント
2014/02/28 13:47:01 おっ!! リフトアップですか(^^)/ 3インチアップでもペラシャの振動に悩まされ続けてるんで、色々出そうですね。 4インチアップでのホーシング角度を計算してアーム類の長さを決めてるんだとは思いますが、調整式のアームかダブルカルダンは必須かもですよ。 振動出たままにしてますが日に日にガタがデカくなっててピニオンのトコからオイル出始めてます(爆) と、脅かしてみる(笑) | コメントへの返答 2014/02/28 14:21:24 お久しぶりです!!コメントありがとうございます♪*\(^o^)/* ラフカントリーのキットは前後ロアアームは付いてますが、アッパーアームは付属されてませんね(゚-゚;) ダブルカルダン欲しいのですが、付属のメンバーダウンキットなるものが恐らくミッションダウンブラケットなるものなのかなぁと…多分! ミッションマウント位置が下がるのでお腹出っ張りがカッコ悪いですが、オフロードに行く予定は無いので我慢しようかと思ってます(゚-゚;) jeebuさんは3インチアップで、ミッション位置もそのままなんですか?ヾ(゚ε゚*)ノ |
2014/02/28 14:23:40 このシリーズ、高価ですね リンク8本とコイル、ピットマンアームだけあれば十分でしょ! 贅沢言えばダブルカルダン欲しいけどスペーサー噛ませてミッションダウンすればイランな 私のTJは購入時にスタビは跡形も無く取払ってありました フロントスタビは不要って事ですね | コメントへの返答 2014/02/28 14:37:29 コメントありがとうございます〜♪(*´Д`*) 自分なりに調べて一番安価な最低限のキットと思い込んでましたが、コレ高いですかね?(゚-゚;)現状ではコイルスペーサーで2インチ上がってるだけで、他はフルノーマルです。 ちなみにueさんのマシンはFスタビライザー無しで高速道路で何キロくらいまでそれなりに安定して走れますか??(O_O) |
2014/02/28 16:25:46 連投スマソ。 ミッションダウンって手がありましたな(^3^)/ 基本的に車高など弄れば高速含め走りは悪くなります。 どんなに調整してもノーマルより安定するとは思わないほうがイイ。 ロングアームにすると細かいピッチングがなくなるとか言うけど、車高が上がれば重心が高くなるしフラツキはでますよね。 恐ろしく金かければビンボー人には解らない未知の世界に行けるかもだけど(笑) 一般的な弄り方では絶望的ダスな(* ̄O ̄)ノ スタビレスは慣れちゃえば平気だけど、たまにオフ走ったあと帰りに外したまま高速走るとチョッチ怖い(^o^;) もちろんノーマルから比べると危なっかしいドス( ̄▽ ̄)b | コメントへの返答 2014/02/28 16:57:59 連投ありがとうございます!とても参考になります!ヾ(゚ε゚*)ノ そうですねぇ。悪くなるのはある程度覚悟の上です…!!(*´Д`*) ここまでビビってるのにも理由がありまして、昔うちの近所に居たTJの人はコイルで3インチ、ボディで2インチ上げてました。適当にやった為か高速で車体がバラバラになりそうで怖くて60キロ以上出せないと言っていました。 さすがに最高速度が60キロはキツいので、キチンと調整して時速80〜★00キロで巡行できたらなぁと思っています(´・ω・`) スタビレスねぇ…ジムニー時代に高速でトラウマを経験してますから、やっぱり付けとこうかな(´ω`;)笑 |
2014/03/01 07:04:22 続投スマヌ 高速道路は80~100。十分です。 法定速度を守る優良国民です。 ソレ以上スピード出したかったらジープは選んでません | コメントへの返答 2014/03/01 07:14:23 あ、高速で時速100キロは法定速度内でしたね(´・∀・`)笑 何か勘違いしてました笑 それぐらい出れば、自分としては十分です♪ ただ、僕の今の車で100出すとかなり怖いので基本80キロ巡行って感じですね(´ω`) ありがとうございます♪ |
2014/04/02 12:55:46 今日は。 前後スタビレスで走っております(爆 ちょっとだけヤバイかな程度です(笑 今の所 三桁でも平気です(鈍いのかな キャスターを多くしてますが・・・ 感でロアアームを15mm伸ばしました。 | コメントへの返答 2014/04/02 12:59:20 コメントありがとうございます(*^^)v ちょっとだけヤバいかな程度。笑 一般人のヤバいと感じるレベルと少し違う可能性が大かなと笑 やはりキャスター角は問題ですよね・・・! 今入院中ですが、ロングアームキットで調整して、どこまで安定するか不安と期待でいっぱいです笑 |
おすすめアイテム