カフェオレは太りますか?

ママン
2014年2月19日 8:58

今、スーパーとかで売ってるスティックのカフェオレとか、大好きで、一日2~3杯飲んでいます。
ここ数年で7キロ太ったのと、コレステロール値が300超えてしまったので、もう飲むのをやめた方がいいのかと思います。
やっぱりカフェオレも関係してますよね?

ユーザーID:4439924811  


このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました。
ミルク
2014年2月19日 11:38

ステックタイプは砂糖入ってますもん
一日に何杯も飲めば太りますよ
カフェオレ無糖で飲めば問題ないですけどね
箱に1袋のカロリー明記してありますよ

ユーザーID:8065426064

甘くない砂糖抜きのカフェオレなら、別に太らないでしょ?
牛乳は、たんぱく質だし、適度に取るのは問題ない。

スティックのは甘いので、止めた方が良いですけど、お菓子類も止めるなら口寂しくなって、ドカ食いしちゃうのでは?
スティックのカフェオレで、適度に満たしておくのも有りだと思いますが。

ま、全体的に食事量が多いか、運動量が少ないから、太るんですよね。

しっかり動きましょう。

ユーザーID:6786703990

私もカフェオレ好きです。
スティックタイプのも楽なのでたまに飲みますが
毎日3杯も飲んでたら太ると思います。

私は朝限定で低脂肪牛乳とコーヒーとパルスイートほんのちょっぴりで
自分で作って飲むだけです。
牛乳も結構カロリー高いんですものね。
200ccで100キロカロリーくらいあるんですから。

朝だったらこれから仕事や家事をするので体を動かしますから
カロリー消費にもなるってことで朝だけと決めています。

7キロも太ったら体がしんどくありませんか?
健康のことも心配だからカフェオレ飲む回数を少なくするのから
始めて、牛乳を低脂肪にするとかちょっとずつ運動する、
食べているものの内容を見直すなど
ダイエットを始めたほうがいい気がします。
コレステロールも心配ですもんね。

一時期流行ったレコーディングダイエット、いいですよ。
私もやりました。
びっくりしますよ。自分の摂取しているカロリーに。

簡単にカロリーや簡易的に栄養診断してくれるサイトもありますし
これを機会に頑張ってみてください。

ユーザーID:8986560866

コレステロール値や体重は、食生活・運動など原因はさまざまでしょうが、一因ではあると思います。

スティックタイプのドリンクって、ものすごく甘くないですか?
私には、お砂糖の塊に思えます。
カロリーも高いでしょうね。
カフェオレが譲れないなら、自分で珈琲と牛乳で作ったほうが、体にいいですよ。

また、清涼飲料水はお好きですか?
こちらも、甘く感じなくても糖分は多いので、普段の飲み物はお茶をメインにしましょう。

ユーザーID:7335709905

そのカフェオレの成分表示を見たらいかがですか?
カロリー表示が出ていると思いますよ。

ユーザーID:5004766605

疲れている時や、ちょっと一息って時に 美味しいですよね~カフェオレ♪

砂糖や油脂が入っているので
何杯もたくさん飲めば、体重や健康に影響もあると思いますが
2~3杯なら、それほど飲み過ぎでもないような・・・

私の場合、あったかい飲み物をわりとたくさん飲むので
緑茶、麦茶等の甘くない物にしています。

体重とコレステロール値が気になるのでしたら、
カフェオレ飲むのを1杯で我慢するとか・・・
3杯飲んでしまったら、その日は料理に使う油脂や糖分を減らすなどの
工夫をしてみたら如何でしょう?

少しづつ、コレステロール値が下がると良いですね。
ママンさんがいつまでも健康でありますように☆

ユーザーID:8221912207

タイトルの通りです。 トピ主さんの体型がサンプルです。

カフェオレは糖質が多すぎます。 甘すぎるのです。 脂質も多いです。
スティックのカフェオレは、砂糖を5g位使って甘みを出してる。
一日2~3杯飲んでるなら10g~15gを食してる。
大さじ2杯位のお砂糖と思います。 
これを食べてみたら良いです。
どのくらい体に悪いか体験できます。

ユーザーID:1472753575

カフェオレより、三度の食事や間食の内容じゃないかと思います。
量やバランはどうですか?
運動量は足りてますか?
運動不足気味なら、それも関係あるかと。
カフェオレ、飲み過ぎよりは飲まない方が良いだろうけど、止めた所で、そんなに数値は下がらないかも。
検査した病院に、専門の栄養士さんは居ませんか?
居るなら、そこで食事指導を受けてみてはどうでしょう?

ユーザーID:3092384819

美味しいですもんね、カフェオレ・・特に今の季節最高。
私も最低一杯は毎日飲んでます。
でもスティックタイプのものは乳脂肪、糖分も多そう。
三杯飲んだらかなりカロリー高いと思います。
牛乳とコーヒーで作る方が少しはましな気がするんですが・・
味覚は慣れなので、こちらにチェンジしていかれたら?

とか言いながら低脂肪牛乳は薄くて嫌だし少しだけどお砂糖も入れちゃう私です。

ユーザーID:6680720134

年齢、仕事内容(事務で座りっぱなし、立ちっぱなしなど)、日々の運動量などの記載がないので、何とも言えませんが

カフェオレだけじゃないでしょう

カフェオレにしたって、微糖もありますし

私はほぼ毎日、カフェラテかブラックコーヒー(両方無糖)2杯飲んでますが、太りませんからね

ユーザーID:0476026982

さっき見たらオフィスに置いてあるスティック上のカフェオレのカロリーが1袋50kcalでした。1日2袋2年間飲み続けたとすると摂取カロリーは以下の通り。

50kcal×2回×365日×2年=73000kcal

脂肪1kgをエネルギー換算すると約7000kcalらしいので、おおよそ10キロ分をカフェオレから取っていることになりますね。体重増加も気になりますが、糖尿病なども怖いですよね。急に止めるのは難しいと思うので、1日1袋までにするとか、豆乳や少量の砂糖で自作するなりして徐々に減らしていってみてはどうでしょう。緑茶や無糖の紅茶など、日によって色々と変えてみるのもいいですよね。

ユーザーID:8447253541

カフェオレは砂糖やミルクが沢山入っているので太ると思います。あとコーヒーは体を冷やすので体を冷やすものばかり摂取するのは太る原因になります。1日3杯は糖分もりすぎだと思います。

ユーザーID:7849149396

砂糖入りですよね?

砂糖なしのミルク+コーヒーでも
ミルク分太ります。

(逆に、私は一時期それをやめて痩せましたが、
最近、また飲み始めてリバウンド気味ですが…)

ユーザーID:0534207576

これの毎日2~3本で7キロはちょっと計算があいません。
たぶんこれ以外に問題があります。
3時にビスコ食ってませんか?
夕食後にポテチは?
朝ごはんにバターたっぷりのトーストは?

さあ、きりきり白状してもらおうじゃないか。

ユーザーID:6115120985
トモックマ
2014年2月19日 16:37

毎日2杯位飲んでかも、1日1リットル位かな、毎日30分くらい歩いてます。間食はしてません。お酒も毎日1リットル飲んでます。また痩せました。

ユーザーID:6521283025

1日2~3杯、スティックのカフェオレのみしか口にしないなら太りませんよ?
それどころか痩せ衰えて栄養失調になっているかと思います。

要するに、総カロリーなんです。
一日2~3杯カフェオレを飲むのなら、それ以外の摂取カロリーを減らせばいいだけのこと。
年を取っても体型キープしている人の殆どはカロリー計算しながら飲食していると思います。
私は限られたカロリーの中で少しでも栄養のあるものを取りたいので、自然とお菓子や甘い飲み物は採らなくなりました。
ファストフードも殆ど口にしません。カロリー考えながら飲食すると本当にヘルシーになりますよ。

ユーザーID:2450391050

 私が1日4、5杯分飲んでいるのは、1杯分のカロリー33kcalで糖質1、5gのカロリーハーフタイプです。太りませんよ。

ユーザーID:6810917361

無糖にすればそこまでカロリー高くならないと思います。
スティックのはちょっと甘すぎて・・・私は飲めません。
糖分、多分取りすぎなのではないかと思います。

ユーザーID:8561505956

何故、カフェオレだけを問題にしているのか。

飲料がかなりの糖分と脂肪を含んでいるのに気づかなかったとしても
それ以外の飲食物と運動量が全て関係するでしょ。

ユーザーID:9142173156

7kgも太ったのは、カフェオレはほんの一部で、その他食べてる物ですよ。

ご飯も普通に食べて、お菓子もたらふく食べた、とか
ご飯を毎回2杯ぐらい食べていた、
とか。

確かに、スティックカフェオレは、1本で結構あるから、3杯飲んだら、300カロリーとか、ご飯1杯以上あるんじゃない?

今は低糖とか微糖とかあるし、それはカロリー結構抑えてあると思います。
そちらにするとか、手作りにして、砂糖を小さじ4分の1とか気安め程度に入れる。

それより、何食べてるか書いた方が、アドバイスしやすいのでは??

ユーザーID:4532479228