油臭い体臭さんサヨナラ!人気の体臭対策石鹸・ボディソープは?

体臭は自分の気づかない間に凄く強くなっているもの。

特に男性特有の油臭い体臭は、女性でも苦手な人が多く、それだけで嫌がられてしまうことも。

ステキな男を目指すなら、是非対策を進めたほうが良いでしょう!

そもそもどうして油臭い体臭になってしまうのか?

油臭いニオイの原因は汗と皮脂、細菌が組み合わさった時に発生します。

私たちの汗はエクリン汗腺とアポクリン汗腺というところから発生しますが、汗自体は無臭です。
ところが皮脂腺から出る皮脂と混ざり合い、ニオイ発生の準備が整います。

そして皮脂に存在する悪い働きをする黄色ブドウ球菌や真菌が、混ざり合った液体をエサにして、
アンモニアやインドールといった不快なニオイを発生させるんですね。

特に30代後半以降になると皮脂腺の脂の量(脂肪酸)が上昇してきます。
この脂肪酸を黄色ブドウ球菌や真菌が分解することでノネナールという物質を発生させます。
いわゆるオヤジ臭と呼ばれるものですね。

体臭対策石鹸やボディソープを選ぶポイントは?

男の臭い体臭を改善する人気のグッズといえば、やはり体臭対策用石鹸やボディソープです。

色々な種類の商品が売られていますが、とくに大切なポイントは【ニオイになる前に原因を除去】することです。

ノネナールを取り除くだけでは、一時的にニオイが緩和されるだけ。

原因物質まで除去できるかどうかが、【持続力】に影響してくるんです!

サントリーウェルネスが販売しているデオドラントソープです。
実績があり高い人気を誇っています。
体臭対策石鹸ではめずらしい抗ノネナールPCの一種であるポリフェノールを配合し、
3つの消臭成分でしつこい油臭い加齢臭でも除去してくれると評判があります。
即効性
持続力
ポイント!ポリフェノールエキスでノネナール除去率85%!

 

 

使ってみてわかったこと!

プラスデオを一番おすすめする理由は消臭効果の持続力
夜に身体を洗っても、寝汗などで朝臭いが発生してしまうことは良くあると思いますが、
プラスデオを使っていると、朝になってもイヤな臭いがしません。
さらに凄いと感じたのが、仕事中はもちろん帰ってくるまで消臭効果が実感できています。
使えば使うほど、より良くなっていく感じで、体臭に困っている人なら是非試してほしい石鹸です♪

消臭効果として有名な銀と竹炭を配合した体臭対策石鹸です。
テレビや雑誌などでも紹介され、人気になっています。
柿渋成分でニオイを除去する石鹸は多いですが、
AGICAは銀イオンによって臭くなる前に原因を除去するという点で、
優れています。
即効性
持続力
ポイント!銀イオンでニオイの発生を抑えて効果持続

 

 

使ってみてわかったこと!

AGICAは泡がきめ細かく洗い心地がとてもイイ感じで、
しかも油っぽい臭いもちゃんと消えている消臭効果の高い石鹸だと感じました。
ただ持続性がプラスデオに比べるとちょっと足りず
仕事で夕方になる頃には、また臭いが出てきてしまいます。
とはいえ、他の体臭用石鹸よりは優秀だと思いました。

デオラの特徴は消臭成分が5つも配合されているところです。
柿渋や茶カテキンなど有名な成分ほか、ミョウバンやシクロデキストリンなど珍しい成分も配合しています。
ただ、どれも臭い成分の除去には優れていますが、持続性に優れているものが少ないのが難点です。
即効性
持続力
ポイント!消臭5大成分の相互作用

 

 

体臭対策石鹸やボディソープは効果あるの?

ノネナールや脂肪酸、黄色ブドウ球菌や真菌らは、非常に強い生命力を持っています。
そもそも洗っても落ちなかったり、洗った後もすぐに作り出してしまうんです。
通常の石鹸などではどうしても効果が持続しないんですね。

ですが体臭対策石鹸などは油臭い体臭の原因となる物質に重点を置き、
有効といわれる成分を沢山配合しています。

同じ洗う時間でも、普通の石鹸と体臭対策用石鹸では落ち方が違うんです。
加えて、洗った後またニオイ物質を生成されないような処置をしてあるものもあるので、
ニオイを抑えてくれる時間も長いんですね。

体臭対策石鹸・ボディソープを効果的に使うには?

ニオイ分泌が多い個所を念入りに!

全体的に洗うことは大切なのですが、特に皮脂腺やアポクリン汗腺が集中しているエリアは重点的に洗いましょう。

  • 頭皮
  • 顔のTゾーン
  • 耳の後ろ
  • 首筋
  • 胸部
  • 両脇
  • 背中の中心線
  • へそとその周り
  • 陰部

洗う際はしっかりと泡立てること!

男性の場合、石鹸やボディソープをつけたらすぐにガー!と洗いだす人が多いですが、これはNGです。
体臭対策の力を引き出すには、身体を洗う前にしっかりと泡立てから洗うことが重要。
そして泡で包み込むような形で優しく洗うのがポイントになります。

肌をゴシゴシこすると洗った感覚がありますが、絶対にダメです。
身体が皮脂を取られ過ぎたと反応してしまい、余計に皮脂を分泌させるからです。
洗った直後は良くても、直ぐに体中が皮脂でいっぱいになり結果油臭いニオイが加速してしまいます。

すすぎ残さないこと!

洗うことには注意しても、しっかりとすすいで洗い流すことに注意しない人が結構多いです。
でも洗い残しは油臭いニオイの原因になりますので、しっかりと時間をかけましょう。

これはニオイの原因を作る黄色ブドウ球菌や真菌が石鹸などの洗い残しを食べて増殖するからです。
結果的にノネナールが発生しやすくなりますから、注意しましょう。

ボディソープよりも固型石鹸タイプがおススメ!

身体を洗う場合、固型石鹸よりも液体のボディソープの方が人気が高いです。
ニオイやデザインが良かったり、とろりとなめらかな液体は肌触りが柔らかく感じるので使い心地が良いように感じるからでしょう。
ですが体臭対策を進めるなら、固型石鹸タイプの方がおすすめです。

ボディソープは固型石鹸と成分が違い、界面活性剤というものを使用しています。
界面活性剤は皮膚への刺激が強く、皮膚の常在菌へのダメージが大きいのです。
常在菌はニオイの原因となる皮膚の菌を抑える働きがあるので、洗ってしまうと返って臭いが発生しやすくなります。

またボディソープは洗浄力が強すぎるので、皮脂を落とし過ぎてしまうことも問題。
皮脂が無くなり過ぎると、皮脂腺は余計に皮脂を出そうと働くため、結果臭いがきつくなります。

肌にも洗浄力もちょうど良い、固形石鹸を使いましょう。

自分の臭いの原因をしっかりと把握しよう!

油臭いニオイといっても実は原因によって3つに分かれることを知っていますでしょうか?
原因によっては石鹸やボディソープのような外からだけでなく、内側からケアをする必要もあります。

体表面体臭

汗腺と皮脂腺と最近によって発生するニオイです。
30代以降を過ぎるとここから発生するニオイはきつくなってくる傾向に。
体臭対策石鹸やボディソープが効果的なニオイ原因です。

体内体臭

体内のホルモン異常や生理機能の低下よって皮脂分泌や活性酸素が過度に発生すことで、
ニオイが汗や口臭として外に出てくるもの。
一般的には男性よりも女性に多い症状です。
こちらは病気が起因することもあるので、根本治療が必要になります。

腸内体臭

便秘や悪玉菌が増えたことで腸内環境が悪化し、腸の消化が正しく行われないことで起こるニオイ。
腸内で食べ物が腐敗してしまったり、悪玉菌が発生させるガスが体内を巡り、ニオイとなって出てきます。
腸環境を整えるのが解決策で、食事療法が一番です。