2007年09月27日
は~、もうちょっとで仕事の波が引くんですけど・・・
という感じで、昨日も深夜までお仕事。今朝も早朝からお仕事格闘中のワタシ鳳麗仙でございます。
シンデレラタイム(肌の再生に睡眠が必要だと言われる時間帯、つまり夜の10時から翌朝2時までを指してこう言うらしいですね)にゆっくり睡眠が取れなくって、お肌の調子もかんばしくない。
そういう時は、せめてデトックスの意味も込めてゆっくり入浴、それから身体の歪みでも自己整体すべくヨガクラスに通い、リラックスするのが精一杯という感じではある。
で、ヨガクラスの後は例によってデパ地下通い! 脳味噌フル回転の後はやっぱり糖分が恋しくなるってんで、最近は1週間に1度程度と限定ではありますが、ずきーんと来るような甘いものを頂いてます。
最近は伊勢丹にも入ってる「サダハル・アオキ・パリ」の色とりどりのエクレアを一巡したばかり。さ~、次なる標的はどこにしてやろうか・・・などと、混雑するフロアをスラロームのごとく徘徊するのも、運動不足のワタシとしてはなかなかのエクササイズ代わりではあります。
次はセバスチャン・ブイエかアンリ・ルルー、はたまたかのアラン・デュカス氏の展開する「be」のデザートに行ってみようかなどと目移りしつつも、そこはやはり性根は健康オタクの鳳麗仙。有名パティシエたちの味わいは、貧乏性のワタシには幸か不幸かちょっとリッチすぎたりする。少し食べると納得する満腹中枢のエコぶりのおかげで、またもや健康路線へと回帰していくのでした。
で、この忙しい時期は、伊勢丹デパ地下の「M deli」「マザーズ」「自由が丘あえん」の一角にお世話になりっぱなしだったのですよ、ええ。これに前回の「和正食・升本」さんも加わり、忙しい時にはホント助けられました。
「M deli」とは、伊勢丹や日比谷シャンテ内などに入っているオーガニック・レストラン「チャヤ・マクロビオティックス」の出店しているデリショップ。
http://www.chayam.jp/restaurant/mdeli.html
「マザーズ」はそもそも都内に数店オーガニックスーパーを展開しているそうで、お惣菜屋さんの出店は今回の伊勢丹が初の試みのようです。包装のプラスチックもとうもろこし由来と、環境を考えてるのがいいですね。
http://www.mothers-net.co.jp/concept_4.html
「自由が丘あえん」は、オーガニックではないようですが、こだわり野菜と、無添加かつ良質な調味料で作られたお料理が売り。こちらも、伊勢丹会館内にもレストランがあります。竹かごに入ったお弁当がオススメです。
http://aen-shikina.jp/aen/bentou.html
その他、伊勢丹にはアメリカから名古屋に初進出して話題になった「Be Organic」や、パン屋さんのアンデルセンの有機ブランド「グリーンブレッド」が入っているのですが、他の3店に比べると高級感アリアリな感じでしょうか?
それにしても気づいたのは、オーガニック商品を販売しているのは、こういう専門店に限ったことではないらしいということ。
デパ地下改装後、伊勢丹にはオリーブオイルの売場が出来て、常時数種類のオリーブオイルがテイスティングできるようになりました。ここで見つけたのが、有機栽培のオリーブから絞ったエクストラバージンオイル。
そのラベルの雰囲気も、我々日本人が好みそうなイタリアのスローライフ的なイメージで(アグロナチュラっぽい感じです)、う~お家にお持ち帰りしたい!!! と思ったのですが、有機オリーブゆえなのか奥ゆかしい味わいすぎて、野菜やお魚のグリルにも熱に強いオリーブオイルを多用したい鳳麗仙としては、やや物足りなさを感じました。
その他、ワタシの大好きな雑穀類も国産有機栽培ものをみっけ。さらに珍しいものでは、ポテトチップスまで有機ものがありましたっけ。もっとも有機だからといって、カロリーオフになるわけではありませんが(笑)。
伊勢丹B1のなわばりでほぼマーキングを終えた後、次に鳳麗仙が向かったのは最近まめにパトロールしている新宿・三越のB2でした。
そーいえば、伊勢丹でスイーツを買わなかったし、ま、いっか? のノリでつられてしまうのが、最近都内でも出店が増え、「ディーン&デルーカ」でも扱ってるという「DOUGHNUT PLANT」のドーナツ。
新宿といえば、近場に大人気の「クリスピー・クリーム」があるのですが、鳳麗仙的にはどうも「DOUGHNUT PLANT」の方に惹かれてしまいます。そのココロは、ドーナツとはいえ「厳選された自然素材を使用し、合成添加物と卵は不使用」という触れ込みのものを頂くことで贖罪とするような感覚なのかも知れませんが、まあこういう小さなところでコツコツ健康貯金するのも悪くはないかな~と思ったりして。
なかでもワタシの好物は、以前にショコラの記事でも紹介した「ヴァローナ」のチョコレートを使ったこっちのドーナツだったりする。
http://www.doughnutplant.jp/menu/cake/cd_3valrhonachocolate.html
とはいえ、いくら材料厳選といってもドーナツはちょっとねえ・・・という時には、白玉やら豆乳を使った杏仁豆腐やら、自分ですぐできるおやつを作ったりすることもあります。
そんな時には、同じく三越B2のお菓子材料&道具ショップの「cuoca」に足を運びます。ここにも、特別栽培もの(減農薬、減化学肥料)のきなこをはじめ、ドライフルーツなんかも有機ものが結構置いてあったりするのです。通常のショップで置いてあるドライフルーツやナッツ類は、酸化を防いだり風味を整えるために油などが添加されていることが多いようですが、お菓子材料として販売されているものはほぼ素材そのままというのもありがたいのよね~。
http://www.sjk.cuoca.com
ドライフルーツは、そのまま齧っておやつにもなるし、脳への糖分補給にもなるので、忙しい時には随分助けられたかも。かと言って、ナッツ同様、食べ過ぎは禁物ですが。
・・・と、近所のデパ地下歩きを掘り下げてみましたが、何よりも心洗われるのは、お豆腐ひとつを買うにしても「保冷剤はおつけしますか?」と、笑顔のレジの女性が丁重に尋ねてくれるというあのサービスの徹底ぶり。
もちろん過剰包装はよくないので、持ち歩きの予定がない時にはお断りするのですが、たとえわずかな投資でもお客様として気持ちよくおもてなしをしてもらえるのも、デパ地下ならではの特権かもね、などと感じ入った今日この頃なのでした。
<ほうれい川柳>
パトロール 今日も向かうよ デパ地下へ by鳳麗仙
アンチエイジングブログランキングはこちら!
応援するにはここをクリックしてね
ランキングをチェックして、ためになる他人様のアンチエイジングブログもぜひチェックしに行ってくださいね~!
という感じで、昨日も深夜までお仕事。今朝も早朝からお仕事格闘中のワタシ鳳麗仙でございます。
シンデレラタイム(肌の再生に睡眠が必要だと言われる時間帯、つまり夜の10時から翌朝2時までを指してこう言うらしいですね)にゆっくり睡眠が取れなくって、お肌の調子もかんばしくない。
そういう時は、せめてデトックスの意味も込めてゆっくり入浴、それから身体の歪みでも自己整体すべくヨガクラスに通い、リラックスするのが精一杯という感じではある。
で、ヨガクラスの後は例によってデパ地下通い! 脳味噌フル回転の後はやっぱり糖分が恋しくなるってんで、最近は1週間に1度程度と限定ではありますが、ずきーんと来るような甘いものを頂いてます。
最近は伊勢丹にも入ってる「サダハル・アオキ・パリ」の色とりどりのエクレアを一巡したばかり。さ~、次なる標的はどこにしてやろうか・・・などと、混雑するフロアをスラロームのごとく徘徊するのも、運動不足のワタシとしてはなかなかのエクササイズ代わりではあります。
次はセバスチャン・ブイエかアンリ・ルルー、はたまたかのアラン・デュカス氏の展開する「be」のデザートに行ってみようかなどと目移りしつつも、そこはやはり性根は健康オタクの鳳麗仙。有名パティシエたちの味わいは、貧乏性のワタシには幸か不幸かちょっとリッチすぎたりする。少し食べると納得する満腹中枢のエコぶりのおかげで、またもや健康路線へと回帰していくのでした。
で、この忙しい時期は、伊勢丹デパ地下の「M deli」「マザーズ」「自由が丘あえん」の一角にお世話になりっぱなしだったのですよ、ええ。これに前回の「和正食・升本」さんも加わり、忙しい時にはホント助けられました。
「M deli」とは、伊勢丹や日比谷シャンテ内などに入っているオーガニック・レストラン「チャヤ・マクロビオティックス」の出店しているデリショップ。
http://www.chayam.jp/restaurant/mdeli.html
「マザーズ」はそもそも都内に数店オーガニックスーパーを展開しているそうで、お惣菜屋さんの出店は今回の伊勢丹が初の試みのようです。包装のプラスチックもとうもろこし由来と、環境を考えてるのがいいですね。
http://www.mothers-net.co.jp/concept_4.html
「自由が丘あえん」は、オーガニックではないようですが、こだわり野菜と、無添加かつ良質な調味料で作られたお料理が売り。こちらも、伊勢丹会館内にもレストランがあります。竹かごに入ったお弁当がオススメです。
http://aen-shikina.jp/aen/bentou.html
その他、伊勢丹にはアメリカから名古屋に初進出して話題になった「Be Organic」や、パン屋さんのアンデルセンの有機ブランド「グリーンブレッド」が入っているのですが、他の3店に比べると高級感アリアリな感じでしょうか?
それにしても気づいたのは、オーガニック商品を販売しているのは、こういう専門店に限ったことではないらしいということ。
デパ地下改装後、伊勢丹にはオリーブオイルの売場が出来て、常時数種類のオリーブオイルがテイスティングできるようになりました。ここで見つけたのが、有機栽培のオリーブから絞ったエクストラバージンオイル。
そのラベルの雰囲気も、我々日本人が好みそうなイタリアのスローライフ的なイメージで(アグロナチュラっぽい感じです)、う~お家にお持ち帰りしたい!!! と思ったのですが、有機オリーブゆえなのか奥ゆかしい味わいすぎて、野菜やお魚のグリルにも熱に強いオリーブオイルを多用したい鳳麗仙としては、やや物足りなさを感じました。
その他、ワタシの大好きな雑穀類も国産有機栽培ものをみっけ。さらに珍しいものでは、ポテトチップスまで有機ものがありましたっけ。もっとも有機だからといって、カロリーオフになるわけではありませんが(笑)。
伊勢丹B1のなわばりでほぼマーキングを終えた後、次に鳳麗仙が向かったのは最近まめにパトロールしている新宿・三越のB2でした。
そーいえば、伊勢丹でスイーツを買わなかったし、ま、いっか? のノリでつられてしまうのが、最近都内でも出店が増え、「ディーン&デルーカ」でも扱ってるという「DOUGHNUT PLANT」のドーナツ。
新宿といえば、近場に大人気の「クリスピー・クリーム」があるのですが、鳳麗仙的にはどうも「DOUGHNUT PLANT」の方に惹かれてしまいます。そのココロは、ドーナツとはいえ「厳選された自然素材を使用し、合成添加物と卵は不使用」という触れ込みのものを頂くことで贖罪とするような感覚なのかも知れませんが、まあこういう小さなところでコツコツ健康貯金するのも悪くはないかな~と思ったりして。
なかでもワタシの好物は、以前にショコラの記事でも紹介した「ヴァローナ」のチョコレートを使ったこっちのドーナツだったりする。
http://www.doughnutplant.jp/menu/cake/cd_3valrhonachocolate.html
とはいえ、いくら材料厳選といってもドーナツはちょっとねえ・・・という時には、白玉やら豆乳を使った杏仁豆腐やら、自分ですぐできるおやつを作ったりすることもあります。
そんな時には、同じく三越B2のお菓子材料&道具ショップの「cuoca」に足を運びます。ここにも、特別栽培もの(減農薬、減化学肥料)のきなこをはじめ、ドライフルーツなんかも有機ものが結構置いてあったりするのです。通常のショップで置いてあるドライフルーツやナッツ類は、酸化を防いだり風味を整えるために油などが添加されていることが多いようですが、お菓子材料として販売されているものはほぼ素材そのままというのもありがたいのよね~。
http://www.sjk.cuoca.com
ドライフルーツは、そのまま齧っておやつにもなるし、脳への糖分補給にもなるので、忙しい時には随分助けられたかも。かと言って、ナッツ同様、食べ過ぎは禁物ですが。
・・・と、近所のデパ地下歩きを掘り下げてみましたが、何よりも心洗われるのは、お豆腐ひとつを買うにしても「保冷剤はおつけしますか?」と、笑顔のレジの女性が丁重に尋ねてくれるというあのサービスの徹底ぶり。
もちろん過剰包装はよくないので、持ち歩きの予定がない時にはお断りするのですが、たとえわずかな投資でもお客様として気持ちよくおもてなしをしてもらえるのも、デパ地下ならではの特権かもね、などと感じ入った今日この頃なのでした。
<ほうれい川柳>
パトロール 今日も向かうよ デパ地下へ by鳳麗仙
アンチエイジングブログランキングはこちら!
応援するにはここをクリックしてね
ランキングをチェックして、ためになる他人様のアンチエイジングブログもぜひチェックしに行ってくださいね~!
この記事へのトラックバック
クロス オーガニックルイボスティー
Excerpt: クロス オーガニックルイボスティー・オーガニックなデパ地下・異国の玄米ご飯・より子ばー特製ミューズリー・ミューズリーで、ダイエット 1・楽しく手作り・ドライフルーツ+ナッツたっぷりのパン・有機米つぶつ..
Weblog: オーガニックがすごくよかった
Tracked: 2007-09-28 06:17
女性の注目。コスメとヘルスの融合店
Excerpt: 「セイジョー」というドラッグストアをご存知ですか? 見ての通り、いたって普通のドラッグストアです。 ところがこのセイジョー、女性客を虜にするドラ...
Weblog: 日刊にしこり-埼玉版-
Tracked: 2007-12-12 11:31
ただいま様々なブログを応援しています!
応援ポチッ!
応援ありがとうございます。
励みになります~
はうさん
よろしかったらぜひデパ地下情報、お試し下さいね~
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。