レーザートーニング(メドライトC6) に関する施術の効果とリスク(失敗)、口コミなどを紹介 

概要・効果

レーザートーニングは、高出力で照射するのが一般的な医療用レーザーとは違い、低出力のレーザー機器を肌に照射する治療法です。肌のターンオーバーを促進することで、蓄積したメラニンの活性化を抑えながら、少しずつメラニンを破壊し、減らしていくことができるため、肝斑や色素沈着の改善に期待できます。また、レーザートーニングは、中空照射という方式で出力部分を皮膚から少し離して照射するため、皮膚表面へのダメージや刺激を最小限に抑えることができます。継続して治療をおこなうことで改善が見られるため、複数回の通院が一般的となっています。機器として、Qスイッチヤグレーザー搭載のメドライトC6などがあげられます。

こんな方におすすめ

肝斑やシミが気になる方、肌のくすみが気になる方

レーザートーニング(メドライトC6)のメリット(長所)とデメリット(リスク・短所・副作用)

レーザートーニングのメリットは、低出力のレーザー治療のため肌への負担が少ないこと、施術時間が短いこと、ダウンタイムがないことがメリットです。デメリットは、低出力のレーザーで安全性が高い分、1回の治療では劇的な改善は望めないため、治療に時間がかかることです。肌の改善を期待する場合は複数回の通院が必要となることがありますので、治療にかかるトータルの料金を把握しておく必要があります。

レーザートーニング(メドライトC6)の失敗例

安全性の高い治療であるため、失敗することはほとんどありませんが、効果には個人差がありますので、疑問がある場合は医師に相談しましょう。

レーザートーニング(メドライトC6)の修正に関して

安全性が高く、麻酔や手術の必要がないレーザー照射であるため、修正をすることはほとんどありません。

レーザートーニング(メドライトC6)の名医とは

肝班の診察が正しくできること、レーザー治療の実績があること、また、日本レーザー医学会専門医など認定資格のある医師がレーザートーニングの名医と考えられます。

関連する施術(機器)

メーカー ※医療機器の場合のみ

米国Cynosure社、Palomar Medical Technologies社など

レーザートーニング(メドライトC6)の口コミ(体験談・評判)

最近はシミや肝斑を気にすることなくシミ消しを使用することもなくなりました

本日、7回目のレーザートーニングの施術を受けに行きました。
初めに先生とのカウンセリングを受け経過を診ていただき、シミや肝斑もほとんど見当たらず、次回から他の施術を行うこととなりました。
前回と同じく高めの出力で施行して、お冷やしも2度行いました。
気になってる部分を集中的に行って頂き、さらに綺麗になると思うと結果が楽しみでなりません。
毎朝、メイクをする際に細かく肌のチェックをしてますが、最近はシミや肝斑を気にすることなくシミ消しを使用することもなくなりました。
レーザートーニングを受け始めた直後はニキビのような物が1、2日程度出ることもありましたが、前回の施術からはそのようなこともなくなり、結果に大変満足してます。
また、頬の透明感も自分で分かる程結果として表れており、一番嬉しいのは、やはり家族や友人に褒められることです。
またご報告させて頂ければと思います。
(投稿日時:2016年5月25日 ニックネーム:みち 性別:女性 年齢:32 出身:東京 施術内容:レーザートーニング(メドライトC6) 投稿者満足度:★★★★★)

最近肌の調子もよく頬の赤みも気になりません。トーニングのお陰です

以前、レーザートーニングの施術を受け、この口コミに投稿した者です。前回の続きということで、現在もレーザートーニングを受けている期間ですが、その経過をお伝えできればと思います。
本日、6度目の施術を受けにクリニックへ。
まずは先生とのカウンセリングを受けたところ、肌に透明感がでてきたね、と嬉しいお言葉を頂きました。
私、元々スッピンだと頬の部分が火照ってるような赤ら顔なのでその悩みもありました。最近、確かに肌の調子もよく頬の赤みも気にならないなと思っていたのでトーニングのお陰です。
今回の施術では、効果が出ているということもあり少し出力を高くして頂きました。少し熱い感じはしましたが、痛みはなくいつも通りの流れであっという間に終了しました。
今回も施術後のお冷やしは2度行っていただき、保湿と日焼け止めをしっかり塗って帰宅致しました。
次回は2週間空けて施術する予定です。今後の経過もしっかりと確認しながら皆様に結果をお伝えできればと思います。
(投稿日時:2016年5月18日 ニックネーム:みち 性別:女性 年齢:32 出身:東京 施術内容:レーザートーニング(メドライトC6) 投稿者満足度:★★★★★)

部分シミは薄くなり、肌質も向上したことで一石二鳥です

シミだと思っていても肝斑だったりホクロだったりと自分では見分けがつかないものもあります。
実際、私も薄いシミがあり光治療のライムライトを数回受けましたが、一カ所だけどうしても消えないので、先生に相談したところレーザートーニングを勧められました。

レーザートーニングは、強い炎症を起こさない程度のレーザー出力で照射するものです。
肌の中に潜んでいるメラニン色素を少しずつ破壊する治療です。そのため、1度の施術で効果が出るというわけではありませんが、1、2週間に1度、計8回程度の施術を受けることで顔全体に透明感が出てきます。ちなみに今、私は5度目の施術をうけたところです。気になっていた部分のシミは薄くなり、そこまで気にならなくなってきました。肌質も向上したことで一石二鳥と言えます。また、トーニングと一緒に内服も同時に進行しているためかなり効果が表れていると思います。

周りの方にも、肌が綺麗になったねとお褒めの言葉を頂けるのも嬉しいです。
痛みについては、全くありません。光治療ではないので眩しくもありませんし、あっという間に施術が終わるのも良い点だと思います。私は、施術後、赤みが強く出る体質のようですが、赤みが強い場合は、引くまでお冷やししてくれるので心配ありません。頻繁に通う施術ではありますが効果は絶大です。
(投稿日時:2016年5月8日 ニックネーム:みち 性別:女性 年齢:32 出身:東京 施術内容:レーザートーニング(メドライトC6) 投稿者満足度:★★★★★)

レーザートーニング(メドライトC6)のCall to Beautyに寄せられた実際の相談内容

費用・値段

1回、1~3万円。5回~10回程度の治療が基本

ダウンタイム

ほとんどなし。治療直後からメイクなど可能

痛み・腫れ

施術中は輪ゴムをはじくような軽い痛み、施術後は1週間程度軽く赤みが出る場合がある

施術の流れ

カウンセリング→洗顔→治療(冷却しながらレーザー照射)→当日帰宅可能

FAQ

経過

約1週間おきに通院、複数回の治療で肝斑の改善が見られることが多い。施術後は赤みがでる場合があるが通常は数時間以内におさまる

モニター

割引(モニター価格)で随時募集している

抜糸時期(※オペ系のみ)

術後の洗顔・メイク

施術直後からメイク可能、洗顔や入浴も当日から可能

施術時間の目安

5~15分程度

麻酔の種類

使用なし

レーザートーニング(メドライトC6)に関するご相談は下の「無料メール相談」から承ります。
ご希望やご予算に応じて適切なクリニックやドクターをご紹介致します。
まずはお気軽にご相談ください。

※状態、診断に関する相談は受け付けておりません。