背中の贅肉・むくみを撃退!背中&肩甲骨周りのデトックスマッサージ
背中痩せにマッサージは効果的です。
エステでプロの手によるマッサージを受ける方法もありますが、今回は自宅でご家族に手伝ってもらうという方法を中心にご紹介します。
エステサロンでの背中痩せの方法
背中痩せの方法として筋トレなどご紹介をしましたが、実はマッサージという方法もあります。
エステサロンのホームページなどでも背中痩せのプランが数多く出ています。
背中への低周波の照射、セルライト除去、老廃物を排出するリンパマッサージなどの方法が主流です。
背中痩せでエステをご利用になるのは、背中が大きく開いているウェディングドレスをきれいに着こなしたいというご結婚前の女性が多いようです。
背中のコースには痩身のほかに脱毛や美肌パックなどもセットになっているものが多く、お値段としてはブライダルコースなどで10万円前後が主流のようですが、30万円を超えるメニューもあります。
もちろんエステでの施術は効果的で、一度施術を受けてその後脂肪がつかないような姿勢に努めるという方法もあるでしょう。
美容クリニックで脂肪吸引という手段も
また美容整形のひとつとして背中の脂肪吸引という方法もあります。
以前は技術不足で背中の脂肪を均一にできずにデコボコな背中になってしまうという失敗例も多くみられましたが、最近は技術だけではなく医療器具自体が進歩して吸引用のチューブが細くなり、傷口も目立たなくなってきているようです。
料金はクリニックや内容によって大きく異なります。
自宅でもできる!家族にお手伝いしてもらう背中痩せマッサージ
プロの手によるマッサージはいち早く効果が現れてきます。
しかしその分、それなりのコストがかかってしまいます。
私は子供が赤ちゃん時代にベビーマッサージをよくしていました。
お腹周りは柔らかくて怖かったのでしなかったのですが、手にホホバオイルをつけて背中を軽くなでさするようにマッサージをしていました。
そうすることで子供はゆっくりと眠るようになっていました。
背中には大人も子供もリラックスさせるツボがあるらしく、子供も背中をマッサージすることでリラックスできたのだと思います。
今も子供は寝る前になると背中をなでてほしいといいます。
そしてパジャマの上からやさしく丸く円をかくようになでたり、下から上へとなでることでリラックスして眠ってしまいます。
エステでのマッサージに老廃物を排出する効果があるように、プロの手のようにはいかないまでも、家族でコミュニケーションを取りながらの背中マッサージで十分な効果が期待できます。
毎日マッサージすることで背中の脂肪も少なくいけば嬉しいですね。ぜひリラックスとデトックスの両方を叶えるマッサージを取り入れてみましょう。
もちろん、おひとりで行えるマッサージの方法もご紹介します。
背中マッサージの方法
用意するもの
●ホホバオイル
もちろん他にもいろいろとマッサージオイルはありますが、ホホバオイルはベビーマッサージでも勧められているもので安全です。
ホホバオイルは常温保存でも酸化・変質しません。肌を柔らかくする作用がありますし、敏感肌や乾燥肌の保湿に効果的です。私も保湿剤代わりに使っていますが、乾燥する季節でも気にならなくなりました。
ただ、あまりに安すぎるオイルは使わない方がいい場合もあります。成分表示を確認してから購入しましょう。
マッサージの方法
いろいろな方法がありますが、私がおすすめする方法をご案内します。
●背骨周り
背骨周りの脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)という筋肉にマッサージする方法が、する側もされる側も分かりやすく、効果も感じやすいと思います。
マッサージを受ける方はうつぶせに寝ます。
する側の方は手にホホバオイルを適量つけて手に軽くすり合わせます。
そして腰のあたりから首に向けてあまり強くない力加減で手のひら全体で押し上げるようにマッサージします。
この場所には内臓の元気になるいろいろなツボもあるため、ゆっくりとマッサージすることで筋肉がほぐれて背中痩せしやすいだけでなく、内蔵の不調の改善も望めるのです。
●肩甲骨まわり
肩甲骨の周りには褐色脂肪細胞があって、それを冷やすことで脂肪細胞を減少させられることがわかっています。
まずホホバオイルで肩甲骨周りをなでるようにマッサージした後、タオルにくるんだ保冷剤などを軽くあてることで肩甲骨周りの脂肪の減少が望めます。
これを家族で行うとリラックスできて、しかもお互いの信頼感も高まります。
一人用マッサージの方法
お手伝いしてもらえない方や一人暮らしという方もいらっしゃいますよね。
その場合は自分で背中をマッサージするという方法もあります。
自分ですると確かにしにくい場合もありますが、背中の肩甲骨周りのエクササイズにもなりますし、それなりに効果はあります。
上半身裸になり、手にはホホバオイルを適量とります。
座った状態で腰からできるだけ上に向かってなでるようにマッサージします。
肩甲骨周りは右手で左側、左手で右側の肩甲骨の内側をなでるようにマッサージします。
そして終わったらタオルにくるんだ保冷剤で肩甲骨の周りを冷やします。
これで家族にお手伝いしてもらう場合と同じマッサージができます。
ホホバオイルでマッサージをした後はそのオイルは拭き取らないようにしてください。
ホホバオイルの効果が皮膚に浸透して背中の皮膚の老廃物も除去する効果が見込めます。
マッサージできれいな背中が手に入ります。
毎日は無理でも休日など気分的にもリラックスできるときを選んでマッサージしてみてくださいね。