| 40代主婦のふうこと申します。
半年前に婦人科系の病気で開腹手術したのですが、その後療養のため仕事を1ヶ月休んだりのんびり過ごしていたせいか 気がついたら4キロ近く太ってしまいました(涙)
これはまずいと思い、糖質制限と間食禁止、踏み台昇降を1ヶ月続け、2キロ落とせたのですが、まだ2キロ戻ってないので もうしばらくダイエットを続けたいのですが。。。 現在、164センチでやっと55キロ台に減りました。
が、夫が、私がダイエットすることをよく思っていなくて邪魔ばかりします。 糖質制限しているのでパン、ごはん、麺類はできるだけ減らしているのですが (夫には強要していません、自分だけ抜いている) いくら説明しても、そんなことする必要ない、今の体重でちょうどいい、と言って食べさせようとします。 おやつも食べないようにしているのに、私の分もケーキや大福を買ってきてしまいます。 いらない、というと自分が2つ食べるしかない、太ると言います。
自分としてはどうしても元の体重に戻したいのですが、私のダイエットの事でしょっちゅう衝突するので 本当に困っています。どうしたら夫に納得してもらえるんでしょうか。。。 ユーザーID:9768490332
| |
なみ | 2017年1月2日 15:19 |
不倫の心配をされているのでは…??とふと思いました。 私も先月ゆっくり療養していたので体重が増した感じです…体重減らさなければ(涙)
ユーザーID:2553775804 |
毎日毎食ケーキや大福を食べさせられるなら大変だけど、たまのことなら付き合って食べてあげてはいかがですか? うちの夫もダイエット反対派です。 つまらないからと。 確かに、場に一人でも糖質ダイエットやらなんやらやってる人がいると、関係なくても気を使うんですよね。 なにより食事がつまらない! その気持ちがわかるので、私はできる限りダイエットしてる感を表に出しません。 出された物は無理のない範囲で付き合います。
ご主人に納得してもらうのではなく、トピ主さんが工夫されたらよいのではないでしょうか。 毎食一緒にとっているわけではないのでしょう? 工夫できる部分は沢山あると思う。 スポーツ選手じゃないんだから、ストイックにやる必要ないんじゃないかな? 今年一年で2キロ減らせたらそれでいいじゃないですか ユーザーID:2889629274 |
トピ主のふうこです。追記です。
元々夫婦ともに炭水化物大好きで、夕飯に焼きそばやパスタを2人で3人前、4人前は当たり前に食べていました(汗) 夫は甘い物も大好きで、自分もつられておやつも当然のように食べていました。 それでも50キロ台前半で来ていたのですが、急に太ったのは手術後のダラダラ生活と加齢のせいでしょうか。。。
ちなみに夫は以前からずっとメタボ予備軍です。 なので2人で一緒にダイエットするいい機会だと思っていたのですが、そう提案しても全く耳を貸しません。 糖質制限はかなりゆるいものです。朝は普通にパンですし、お昼はもち麦入りご飯のおにぎり(これも嫌がります) 夜は私はおかずのみです。夫は食べたければ普通にお米を食べています。
今までよく食べていたパスタ、カレーなどを作らなくなったし、趣味だった食べ歩きも控えているのが気に入らないのだと思います。
ユーザーID:9768490332 |
このとぴを見せちゃう方が早い気がする。 ユーザーID:5857296124 |
ぷにばば | 2017年1月2日 16:03 |
自分の事かと思うほど、似ています!
163センチ、腰と膝の故障でここ二年で5キロ増。見た目は40代であれば、ちょうど良いかもしれませんが、なにせ服がどれも着こなせなくて、下着もパンパン。なんと言っても動くのが億劫で。
でも、相棒(夫)は、主様の夫様と同様。
ちょうど良い体重だし、体型にも健康であれば不満はなく、ありのままの妻でいいのですよ。一緒に食を楽しみたいのでしょうね。それは大事なことです。いらない!って言うと悲しそうな顔されます。
でも、わかるわ~~なんとかうまくかわして、あと二キロ、戻したい~
ユーザーID:3845464545 |
とでも真面目な顔をして言えば
(本当にそういう病院にも通って)
彼氏さんも分かって下さると思います。 ユーザーID:5857296124 |
>いらない、というと自分が2つ食べるしかない、太ると言います。
嫌なら買ってこなければいいんです。
結局トピ主さんが食べるから、またトピ主さんの分も買ってくるんです。
どうしても夫と衝突せずに食べるしかないなら、そのデザートを「朝食の代わり」にでもしてはいかがでしょうか。
健康に良いかはわかりませんが、朝の一食(朝なのは、その後動いてエネルギーを使うから)をデザート代替にすれば、普通の食事をとるよりは余計にエネルギーをとらなくていいと思います。
自分が良かれと思って起こす行動への説得は難しいと思います。 ユーザーID:3087611310 |
ご主人は、今の主様の体型が大好きなんですよ。これ以上痩せてほしくないんです。愛されてますねえ。いやあ、ご馳走様でした。
そういえば、ちょっと前のテレビの中で 「奥様の好きな所を教えてください。」と言われたご主人が「妻の〇○の大きい所。」(笑い)「いや、ホントここ譲れないとこなんです。」と言われてました。妻の体型に対して細かいところまで好みを追求したい男性があるんだなあと思ったものです。 ユーザーID:1495633996 |
単純に身長と体重の数字だけみれば、優等生の類だと思いますよ。100%の健康体ではないのだから、体重を落としすぎると必要な抵抗力も下がってしまいませんか?
ドカ食いでもなさそうですし日常で毎日出来る運動を取り入れられて、代謝が下がらないようにされては如何でしょうか?
ご長寿と言われている方々は案外しっかりと食べているようですよ。 ユーザーID:0141786774 |
「手術後に味の好みが変わった」とでも言えば良いのでは? それから体重が減った事も言わなかったら良いと思います。 無理せず、ゆっくり頑張って下さいね。お大事に。 ユーザーID:0164111664 |
女性にも男性にも「好みの体型」というのがあると思います。 トピ主さんのご主人は「いまのトピ主さんの体型」が好きなんですよ。 逆に言うと、「トピ主さん自身の理想の体型」は、ご主人から見ると、女性度が下がるのでしょう。 ユーザーID:4529799438 |
身長164cmで55kgなら、決して太っている部類には入らないですよね。
まあ、自分が納得できる体重にしたいというお気持ちはわかります。 元々細身でいらしたのであれば、ちょっと太っても気になりますよね。
でも、ご主人はダイエットに目くじら立てている(ごめんなさい) ご様子が嫌なんじゃないでしょうか。 不健康に肥っているわけでもないのに、食事を制限している姿に なんだかギスギスした印象を受けるのかも。
ユーザーID:2045532568 |
有酸素運動のスポーツをはじめる!
それか、甘いものを食べさせられたら、そのカロリー分の食事は抜く。 文句言われたら、貴方が食べさせたからでしょ!!って言い返す。
男性はややぽっちゃりしたほうが好きな方がいますよね。 多分、旦那様はそうなんでしょう。ですが、その人のベスト体重は個人差があります。私は今、トピ主さんと同じぐらいです。 5年前はマイナス10キロでした。マイナス10キロの時はがりがりだ!!と散々言われました。太ってから男性からの評判は良く、女性からの評判は最悪。医者からは平均なので、現在の体重をキープするよう言われました。ちなみに胸は貧乳から巨乳に。 ところが! 現在の体重になって、あちこちに不調が。 一番は腰。 内科医はOKでしたが、整形外科の先生からは、今の体重はダメ、元のマイナス10キロの体重に戻せ、と。私の下半身は上半身の重さを支えられる強さがないそうです。 今、頑張ってダイエット中です。頑張りましょうね!ちなみに、ダイエット方法はリンパドレナージュとボクササイズです。 ユーザーID:6986319807 |
たたん | 2017年1月4日 18:03 |
我が家のやりとりと全く同じで笑ってしまいました。 ウチだけじゃなかったんですね。笑 もう何年もそんなやりとりをしています。
私は逆に、今年の夏、普段とは違う生活を強いられる出来事があり 4kg痩せました。 すると、洋服がとても綺麗に着こなせるようになり、 とても嬉しかったのですが、 夫の、食べろ食べろ攻撃によってついに 元の体重プラス1kgにまでなってしまいました。
自分の美容と、夫との夫婦関係、どちらをとるかってことなんですよね。 悩ましいです。
ユーザーID:3522407182 |
体重の数字そのもので一喜一憂するよりも、体脂肪率を気にすることが大切では?
もし体脂肪が低いならその分筋肉量が多いってこと。筋肉は脂肪よりも重いから体重はそれほど下がりません。でも引き締まった身体ってことだからそれほど体重のことを気にすることはないのだけど、トピ主さんはどうなのかな?
という私はもうすぐ59歳。163センチ、57キロ(他人からはスリムに見えるらしいです)。でも実は体脂肪が33%前後なので適正体重だけど、全然引き締まってはいないのです。
運動をしながら体脂肪を減らして(その分筋肉が少々付いたら体重はあまり減らないかもしれないけど大丈夫!)、健康的にスリムを目指しましょう! ユーザーID:1539346728 |
トピ主サン的には体重を落としたい。 でも、旦那さん的には、今の体型が好み。 って事はありませんか?
聞いてみましょうよ。 なんで邪魔するの?って。
ユーザーID:6218344506 |
私の太った原因は手術ではないものの、昨年夏場に体調を崩して5kg程太ってしまいました。 元の体重に戻そうと頑張り2kg戻してそこから平行線です。現在160cm、51kgです。この余分な3kgが重くて辛いです。
トピ主さん宅と同じに主人がずっと邪魔をしてきます。 今までが細すぎた、今がちょうどいい、と。
色々言われてるうちになんとなく分かったのですが、どうも体重がないと病気になった時にすぐに弱ってしまうと思ってるようなんです。 ダイエットの邪魔をしたいというよりも、妻の健康を心配している感じです。 トピ主さんのご主人も心配しているのではないでしょうか。
ユーザーID:4472152731 |
りか | 2017年1月5日 8:25 |
それは言い訳ですよ。
ケーキや大福、毎日食べるのですか? 結局、夫に強く言えなくて食べてしまうんでしょ。 ハッキリと断れば良いものを、ダイエットの邪魔をするなんて人のせいにして、恥ずかしくないのでしょうか。
それに、毎日食べたとしても、他の物を少なく食べたり、運動をすれば何れは痩せていきます。 すぐには無理ですが、月単位で考えましょう。
あと、間食抜きは良いと思いますが、糖質控えめはオススメしません。 必ず、リバウンドします。 今までもそれ程食べていなかったのなら大丈夫かも知れませんが、パンやご飯が好きならば、まず続きません。
ハッキリ言って、食べ過ぎなければ痩せていきますよ。 でも私も旦那さんと同じ意見で、その身長で55kgなら、丁度良いと思います。 満足していないのならば、運動を重視してみては?? ユーザーID:0154930001 |
同じような夫です。
夫婦でメタボだったので、 一緒にウォーキング始めたり 食事もヘルシーなものに変えました 夫の方が運動量が多いので先に一気に痩せ始め
私もお菓子を辞めて、さらに食事制限すると 今まで土産なんて買ってこなかったのに やたらしょっちゅうケーキや 出張で箱入り饅頭を3箱とか買ってくる
出張土産は会社で配って 家には要らないというと 開封して持っていけないようにする そして夫本人は食べない。
外食しても人にはデザートを進めたり 私は夫のために料理や運動を一緒になって努力してきたのに 夫は私のは協力する気なく、自分だけが痩せたい
人には痩せた方がいいという癖に、実際は痩せさせないよう 細工してきていることに気がつきました。
夫本人は周りから痩せたと言われ、もっと痩せなきゃと言ってます。 多分私がブサイクでダメな方が見下しやすくて安心なのでしょうね。 私がランニングすると競うように張り合って、勝つことにこだわります。
なので、ダイエットの事は言わない 持ち込んだお菓子は、1つだけ本人の前で食べて 残りはいない時に捨てて、食べたと嘘をつき安心させてます
ユーザーID:0008201520 |
旦那がケーキやら大福を買ってきて目に入るなら捨てる!です。 私も健康診断で4キロ増量しているのが発覚して以来、家にあったお菓子類は全て捨てました。もったいないですけどあるのがわかっていると食べてしまうので。 旦那さまも買ってきて捨てられてしまえばもう買わないのでは? 私の場合糖質制限はしませんでしたが和食中心で量も減らし、運動もしていたので 1年かからず4キロ戻ったのでまたお菓子買って食べてしまっていますが・・・。
ユーザーID:9119536250 |