レコーディングダイエットだけでBMI19から18へ減らせるか

とうじょう かおる
2010年10月22日 17:19

こんにちは。
検索したものの、同じ内容がなかったのでトピを立てました。
レコーディングダイエットだけで、BMIを19から18に減らすことは可能ですか?
できた方はいらっしゃいますか?(もちろんそれ以下の数値でも結構です)

私は身長が170センチで、体重は現在54~55キロです。
レコーディングダイエットは2年前64キロだった頃に開始し、現在までに10キロほど落としました。
しかし、なかなか目標体重の52キロになりません。

170センチ55キロの現在だと、BMIが19.03。
目標体重の52キロだと、BMIが17.99。
ちなみに、標準とされるBMI22では63.58キロです…。

BMIを19から【レコーディングダイエットだけで】それ以下に落とした方、いらっしゃったら励みになります。
もし、レコーディングダイエットだけでは無理なら、ここからの減量には有酸素運動を加えようと思います(現在は筋トレのみです)。
よろしくお願いします。

ユーザーID:6268092510  


このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました。

BMIは22が一番よくて、18だと痩せすぎの部類に入ります。
今の状態の方が健康上はいいですよ。
BMIだけでなく、体脂肪率も測ってはどうですか?
体脂肪率が20%以上ないのであれば、痩せすぎです。
それ以上痩せるのは難しいことですし、不健康なことでもあります。
生理もとまる可能性がありますから。

ユーザーID:3447093616

171cmで体重53~54kgです。
特にダイエットしていませんがここ数年この体型維持してます。
本当は50kgくらいが理想ですが体調崩しそうで怖いです・・・

主さんも標準よりは痩せているので多分レコーディングダイエットでこれ以上落とすのはムリでしょう。
落とすなら運動必須です。

しかし目標は52kgとありますが
52kg も53kgも見た目にはあまり変わりませんよ。
むしろリバウンドしないように維持するくらいでいいのではないでしょうか?

ユーザーID:4310164328

このようなトピがたつたびに感じますが、痩せるということはタイトルに書いた通りです。
この基本は理解していらっしゃいますか??
ダイエット方法の問題ではありません。
摂取カロリーが消費カロリーと同等かそれ以上である限りは痩せません。

自己流のダイエットを長く続けているとさまざまな弊害も起きてきます。
栄養バランスを考えない食事制限によって筋肉が減り、さらに身体が飢餓状態に慣れてしまうと、基礎代謝はどんどん下がります。摂取カロリーが少なくても生きられるような身体になるのです。少しのガソリンで長く走れる低燃費の車と一緒です。

10キロほど減ったとのことですが、脂肪だけが減るわけではなく、筋肉もかなり落ちている可能性があります。適度な運動はしましたか?筋肉はカロリーを相当必要としますから、筋肉が多い人は少ない人に比べ何もしない状態でも消費カロリーが多いのです。つまり、太りにくいのです。

基礎代謝が低い(筋肉が少ない)身体になると、ちょっとしか食べられなくなりますよ。身体が必要とするカロリーが少ないから。このような痩せにくい身体にならないよう、充分気をつけてくださいね。

ユーザーID:2525543013

トピ文に「筋トレはしている」とありましたね。
全く運動していないわけではないのですね。失礼しました。

補足しますと、脂肪は筋肉の中にあるミトコンドリアという組織の中でエネルギーとして利用されます。そして筋肉には赤筋、白筋の2種類あり、このミトコンドリアは赤筋に多く存在しています。

分かりやすくいうと、赤筋は長い時間行う有酸素運動で使う筋肉です。長い時間行うウォーキングとかジョギングとか。白筋は瞬発的に大きな力を必要とする運動で使う筋肉です。いわゆる筋トレはこちらにあたります。ボディビルダーのような身体はこの白筋が発達したものです。

とうことで、有酸素運動を取り入れて赤筋を増やした方が、効率良く脂肪が燃えることになるでしょうね。

ユーザーID:7856762426

しん様。
レスありがとうございます。

トピ文にも書いたのですが、BMIは22が標準というのは知っています。
ですが【身長170センチで体重63.58キロ】というのは、どうしても「がっしり」とか「大柄」というように感じてしまいます。
64キロだった時でも「太っている」とは言われていませんので、きっと自分の中の基準なんだと思います。

現在の体脂肪率は17~19をウロウロしていて、気を抜くとピークで22台になることもあります。
ちなみに、64キロだった時は体脂肪が28前後でした。
体脂肪率は20前後が自分の中ではベストです。
ですから、このまま脂肪とそれ以外をまんべんなく、4キロほど落としたいと思っています。
生理も(昔からですが)とても規則的です。

今までの人生で、52キロくらいだった頃の体型が(自分の中で)気に入っていたので、できれば目標まで頑張ってみようと思います。
レス頂いたように、健康には気をつけます。
ありがとうございました。

【トピ主補足情報】
現在34歳・共働き(フルタイム勤務)・4歳の娘(2人目予定なし)です。
何かの判断基準になれば…と書いてみました。

ユーザーID:6268092510

現在170cmで55キロなら全然太っていません。むしろ痩せていると思いますよ。

体脂肪率が17%程度ということは脂肪が女性にしてはかなり少ないです。
(30代女性の適正体脂肪率は20~27%です)
それ以上脂肪を減らすのはかなり困難ですし、不健康でしょう。
体脂肪率が適正範囲より低いとホルモンバランスが乱れたり、低体温になったり、免疫機能が低下して病気になりやすくなったりします。

トピ主さんは筋肉量が多いのです。
筋肉は脂肪よりも重いですから、筋肉量が多いと体重も重くなります。
体重を減らしたければ運動を少なめにして筋肉量を減らせば体重は減るでしょう。
たくさんついている筋肉を少し減らした方が体重も減るし、がっしりさも少なくなると思います。

ユーザーID:3447093616

 BMI18って、危険域ぎりぎりの体重ですよ。
 最近でも、モデルさんやタレントさんが、30代とか50才になったばかりで肺炎で亡くなりました。彼女たちの体重がもう少しあれば、老人がなるような病気で死ぬわけがありません。
 他に、閉経と同時に骨粗鬆症で通院が始まった事例も見ています。これも痩せすぎです。

 もちろん、レコーディングダイエット方は、単なるカロリー制限なので、痩せることは確かです。
 運動をすすめる方も多いですが、筋肉がつくので、体重減少にはかえって良くないかもしれません。

 つまり、BMI18以下とは、筋肉まで削り込んで得られる数値だということです。

ユーザーID:7430945298

夢は50キロ様
レスありがとうございます。

171cmで体重53~54kgということは、ほぼ私の目標体重ですね(BMIでも18台前半です)。
ただ、50kgだとBMIが17.1…そうですね。仰るとおり体調を崩しそうです。
私が48kgだった時はヘロヘロだったので、やはり今ぐらいを維持されるのが良さそうですね。

運動必須ですか。
今は人生で2回目のダイエットなのですが、1回目は有酸素運動と軽い食事制限だけで成功しました。今回は食事制限がメインで、運動は筋トレのみ。
フルタイム勤務と子供が小さいことから、有酸素運動が難しい状態でしたので、できればレコーディングダイエットだけで痩せられれば…と思っていました。
もう限界なのかもしれませんね。

> 52kg も53kgも見た目にはあまり変わりませんよ。
これはそうだと思います。
ただ、現在の私は55キロを中心にウロウロしていますので、52キロになると見栄えが違うと思います。

リバウンドしないように徐々に落としてきましたので、これからも頑張ります。
ありがとうございました。

ユーザーID:6268092510

more様
レスありがとうございます。

「消費カロリー>摂取カロリー」はレコーディングダイエットの基本なので、理解しています。
ダイエット開始時(64kg)に、基礎代謝量(1389kcal)と、活動量を加えた1日消費量(1806kcal)を計算しました。
それに基づき、1日の摂取量は1200~1400kcalとし、だいたい1週間平均でクリアできていれば可としていました。
上記計算方法で59kgまではスーっと落ちたのですが、半年以上停滞したので、摂取量を「1200kcal以下」に設定し直して55kgまで減らしました。
ちなみに、現在の55kgで計算すると、基礎代謝量が1194kcal・消費量が1552kcalです。これまでと同じ「摂取量1200kcal以下」でも痩せる計算なのですが…。

筋トレは、最初は食事制限だけだったのですが、筋肉があると痩せやすいので、半年前くらいから取り入れています。
結果、体脂肪率は下がりました(28→19)が、軽い脂肪が重い筋肉に変わったためか、体重はずっと55kgです。
食事の栄養バランスは重視しています(家族も食べるので)。

続きます

ユーザーID:6268092510

本来は大食いで、今でもビュッフェでは男性と同じくらい食べます。ただ前述したように、1週間平均で摂取カロリーを調節するので、前後の調節がキツくあまりやりません。

> 有酸素運動を取り入れて赤筋を増やした方が、効率良く脂肪が燃えることになる
前回はほぼ有酸素運動で痩せたので、これは実感しています。ただ環境が整わず、ここからさらにレコーディングダイエットだけで痩せられれば…と思いトピを立てました。
アドバイス、ありがとうございました。

【トピ主補足情報】
170cm・55kg(BMI19)・B88(U72)・W67・H93、現在は左記のサイズです。
ここから、レコーディングダイエット(と筋トレ)だけで、
170cm・52kg(BMI18)・B85(U70)・W63・H90にするのが目標です。
現在、一般的な9号(W63)は「パツパツ」状態です。これを普通の感じに着られるようになりたいと思います。
有酸素運動が効率的なのは理解した上で、どなたかレコダイだけでBMI19から18に減らした方がいらっしゃれば教えて下さい。励みにします。
また、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

ユーザーID:6268092510

トピ主と似たような体型なので興味を持ちました。私は41歳女性、身長170c体重53-54kg体脂肪17-18%です。

この体型を維持しているのは、ダイエットというより健康のためです。体脂肪20%をきるとホルモンバランスが崩れるとか言う方もいますが、私は今くらいが最適で、生理も順調、何より体が動きやすいです。バランスの良い規則的な食事、十分な睡眠、快便などに心がけていますが、何にも増して重要なのは運動です。私は食べることが好きだし(少量のケーキなんかもたまに食べます)、1日1杯のワインもやめられないから、その分運動します。

私がほぼ毎日やっている運動は1時間のセットメニューです。軽いダンベルから始め、腹筋、背筋、腕立て、柔軟の繰り替えしをじっくり20分やります。その後、エアロバイクで約25分300カロリーを消費して必ず汗をかきます。それでシャワーして1時間。この組み合わせは、筋力の維持、有酸素運動にちょうど良く、病気や骨コッソ症などの予防に役立ちます。

あとは食べすぎ飲みすぎに気をつけ、規則正しい生活、ストレスをためないようにすれば良いんじゃないでしょうか?

ユーザーID:1366349563

ペガサス様
レスありがとうございます。

現在の体重(55キロ)でも痩せているという自覚はあります。ただ、理想体型はもっと細いんです。
例えて言うなら、マリリンモンローとかマドンナとか藤原紀香など「グラマー」な体型ではなく、釈由美子とかエビちゃんのような「スレンダー」な体型が好きなんです。

体脂肪率17%というのは今までの最低値で、だいたい19%前後をウロウロしています。ベストが20%なので、体脂肪率はこのままキープで良いかと思っています。

> トピ主さんは筋肉量が多いのです。
これは意外でした。今までの人生ずっとポヨポヨしていたので、筋肉が増えたという自覚があまりなかったようです。
「がっしり」というのは体重64キロだった頃の話で、今はそういう印象はないと思います。が「華奢」でもないんですよね。
ここ半年ちょっと筋トレを熱心にしすぎていたとは思うので、少し控えめを心がけます。
その結果、3サイズも体重も理想値になれば…と思います。

ありがとうございました。

ユーザーID:6268092510

keiko様
レスありがとうございます。

BMIの目標値を18にした(それ以下にしなかった)のには理由があります。
・以前49キロになった際(BMI:16.96)、ヘロヘロになった。
・イタリア?でBMIが18以下(未満?)のモデルはショーに出さない規則になったと聞いた
以上2点から、目標値を18としました。

これがギリギリセーフかギリギリアウトかは難しいところですよね…。
> BMI18以下とは、筋肉まで削り込んで得られる数値
この言葉を忘れずに、万が一にもBMI18を下回らないように気をつけます。

ありがとうございました。

ユーザーID:6268092510

レスを下さった方、お気に入り登録をして下さった方、ありがとうございました。
自分の中で進む方向と方法が決まりました。

【目標値をBMIではなく3サイズにする】
私が望む3サイズに達するには、BMIも18になる必要はあると思います。ただBMIはあくまで「その結果」としようと思い直しました。
そして、私の身長(170cm)の理想サイズをサイトで調べました。
トップバスト:87cm
アンダーバスト:73cm
ウエスト:62cm
ヒップ:90cm
二の腕:24cm
太もも:49cm
ふくらはぎ:34cm
足首:20cm
上記サイズを目標にして頑張ろうと思います。

また90日後に報告しに来ます。
ありがとうございました。

ユーザーID:6268092510

みーこ様
レスありがとうございます。
自分の投稿の間にあり、拝見するのが遅くなってしまいました。
申し訳ありません。

体脂肪率17~18%でも体調が良い方もいらっしゃるんですね。
みーこ様の件とは別に、何人かの同僚に体脂肪率を訊いてみました。私が理想としている人は18%がベストだそうです。他にも16~17%(授乳中)や、1桁台の人などいました。1桁台の人は昔からずっとそうで、体質のようです。
私も、数値に惑わされることなく、自身の体型や体調に向き合ってベストを見つけようと思いました。

ありがとうございました。

【トピ主補足情報】
ネットで体重などを公開する日記を始めてから1週間になりました。そして以前の筋肉を増やすトレーニング(腹筋・背筋・腕立て)は止め、ラインを作るトレーニング(腰回し・足上げなど)を始めました。
体脂肪率は22%前後と増えたものの、体重は54キロ前半に減りました。そしてウエストや太もものサイズが減りました。
これからも続けようと思います。

ユーザーID:6268092510

レコーディングダイエットは痩せます。
私はBMI18.5から、レコーディングダイエット4カ月で、BMI16.4に落としました。

もともと若いころ水泳が強かった名残か、15年ほど全く運動をしていないのに筋力があるほうで、体脂肪は16%以上になったことがありません。
BMI16.4のときは体脂肪7%になっていました。
運動はせず、食事量を減らしただけですが、脂肪がないせいか、これ以上体重落ちませんでした。

しかしまだ体重を落としたかったため、ストイックにやりすぎて拒食症になっていたと思います。
気がついたら炭水化物と油がいっさい摂れなくなっていました。生理も止まりました。
自分でヤバいと感じ、レコーディングダイエットやめました。

ダやめてから1年。体重計は1,2カ月に1度乗る程度ですが、BMI18切ってます。ちなみに健康診断は「痩せ」の表示でC判定です。

ただ見た目は影響出ます。
私の場合は筋肉がゴツくなく柔らかなので、痩せて体脂肪を減らしても、骨っぽくもゴツゴツにも見えません。
絞られた体にふわりと肉がのっているような、理想的な体になってしまいます。

ユーザーID:1029612529

続きです。

レコーディングダイエットやめて半年くらい経ってから少しずつ太り、
何人にも「少し太ったね」と言われ、主人にも日々「デブ!」を言われ。
そう言われてくると、自分を他人の目に見せたくなくなりますし、オシャレをする気にならなくなってくるので正直、悪循環です。

ダイエットが辛かったので今でいいと信じていますが、
仕事で大勢の人の前で立って話をしなければいけないここ一番の日や、
友人の結婚式に呼ばれたりでドレスなどを着なければいけないときは、
その日に向けて、食べる量を調整してしまいます。
・・・そうするとまた街でナンパをされる回数があがり、そして生理が止まります・・・

見た目のちょうどいい体重と、自分が健康維持できる体重が、一致しているといいですよね。
がんばって下さい。

あ、あと、もう1つアドバイスというか。
炭水化物を摂らないダイエット方法は、アトキンスダイエットというようで、これを続けると摂食障害になり危険です。
精神的な病気は一度なるとなかなか治らないので、陥らないように気をつけて下さい。

ユーザーID:1029612529

みゆき様

レスありがとうございます。
レコーディングダイエットだけでBMIが16台にもなるんですね。ただ、それには副作用も当然ある…と。
先日見かけた他の人のブログでも同じようなことを書かれている方がいました。
やはりBMIは18を下回らないように気をつけようと思います。

食事内容なのですが、かなりバランスに気を配るようになりました。
というのも「1日1200kcal」という上限を守りながら栄養バランスを意識すると、低カロリーな海藻・きのこ・野菜が増え、肌やバストのことを考えると、たんぱく質(肉や豆)も油も摂取するようになります。
そして炭水化物も、あまりに減らすと冷えが顕著になるので、ある程度摂るようになりました。
そんな貴重なカロリー枠を余計なものに取られたくなくて、スナックやお酒の量は激減しました。

「カロリー制限」って聞くと、なんとなく不健康なイメージがあったのですが、実際はぜんぜん違いました。
目標体重に達しても、今の健康的な食生活を続けようと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

ユーザーID:6268092510

現状報告です。

先月末くらいから53kg前後をキープしています。
ダイエットダイアリーも続けています。
55kgから53kgまで一気に落としたとき、めちゃくちゃ寒くて…。それで12月はキープするように心がけました。だいたい1600~1800kcal摂取しています。
目標まではあと1kgです。これからまた1200kcalにしていきます。 

ただ、体重にはあんまりこだわらないようになってきました。
それよりもウエストが細くなったことが嬉しいです。
22/10/27→12/20
トップバスト:84→83(理想87)
アンダーバスト:74→68(理想73)
ウエスト:68→64(理想62)
ヒップ:93→90(理想90)
二の腕:24→23(理想24)
太もも:53→50(理想49)
ふくらはぎ:36→35(理想34)
足首:22→21.5(理想20)

今まで着ていた11号のスカートが回るようになってしまったのは嬉しい悩みです。
スキニーもきれいに着られるようになりました。

1月末まで、食事内容に気を配って頑張ります。

ユーザーID:6268092510

こんにちは。
10月末から90日間のダイエットが終了しました。
同じような悩みを持った方の参考になれば…と、結果を報告します。

レコーディングダイエットだけでBMI19から18へ減らせるか
→減らせました。現在51.4kg(身長170cm)です。

レコダイの基本に則ってやりました。
・基礎代謝<摂取カロリー<消費カロリー
・摂取カロリーと消費カロリーの差が7200kcalに達したら1kg痩せる
この2点でクリアできました。

だいたい平均して1400kcal~1600kcal摂取が多かったように思います。
ざっくり「夜に呑み会あるから朝昼は軽くしよう」とか「週末に食べ放題行くから平日は軽くしよう」とかそんな感じに心がけました。

続きます。

ユーザーID:6268092510