仕事場でワキガの人に対してどう接したらいいのか?
人生の中でも一番時間を使うであろう職場なのに、部下ならまだしも同僚や先輩、上司が強烈なワキガ臭を放っていて仕事どころじゃない・・・
こんな経験、きっと誰しもあるのではないでしょうか?
管理人自身は本当に日々気をつけていたし、絶対にバレないようにケアを心がけていた分、
全く自覚がない人の対処にほとほと困り果ててた
そんな時代がありました。
こんな口コミ投稿もあります。
本人にはワキガの自覚がない。けど、職場で席が横だったりチームとしてプロジェクトをこなしていかなければならないのに、隣でワキガ臭をプンプンさせてる。
仕事はそれなりだし、チームには無くてはならない存在だし、けどもう日々の臭いに耐えられない。
かと言って「自覚して下さい!」なんて口が裂けても伝えられないし、自分たちで対策を取ることもできないし、嫌な顔でもして気づかれたらそれこそ気まずいし・・・。
でももう、正直我慢の限界。耐えられない。無理。仕事にならない。なんなら人格まで否定し始めている・・・。
こんな対処方がない時、あなたならどうしますか?
管理人自身の経験も含めて、簡単にまとめてみます。
ワキガを自覚してもらうための方法5つ
①ひたすら息を止めて近づかないようにしつつ我慢する⇒これはもしデスクが近かったりした場合には致命的に使えない方法ではありますが、離れることができる職場ならひたすら我慢する、というほとんどの人が行っている伝統的処方でもあります・・・ただ、現実的にはなんとかしたいですよね。
②上司や先輩に相談して伝えてもらうよう話す
⇒これも現実的にはかなり困りものの対応ではあります。相談された上司もたまったものではないでしょう。伝え方が至極難しく微妙です。ただ、中には職場使命感に燃えてる上司だったりすると、さらっと伝えてくれたりもします。実際の業務に支障が出ているようであれば、これもある意味上司の役目、、、です。
③後輩に無理やり伝えさせる
⇒これもかなり非道で逃げの姿勢満載の方法ではありますが、「絶対に傷つける意図がないことを明確にしてから話せ!」と指示した上で、先輩命令として伝えてもらうのが必要です。命令された部下はたまったものではないので、必ず食事をおごるなどのフォローは入れておきましょう。
④部署異動を願い出る
⇒これは②とも通じる内容ではありますが、あまりにも劣悪な環境にいる場合には異動申請もやむなし。と見せかけて、上司に「伝えるための義務感」を間接的に植え付ける手法でもあります。
⑤お手紙でそっと通知する
⇒実は管理人が行った方法がコレ。どうしても近くにいなければならない状況下で、コレ以上の耐久レースは絶対に無理、だけど人に頼らずどうやったら極力傷つけずにこちらの想いを伝えられるのか・・・?を考えぬいた挙句、この作戦を決行しました。
実名を出したくない場合はもちろん手書きで書くとバレますので、ワードで文章作成。
管理人はこうした!
ちなみに管理人が書いたお手紙の内容がこちら。(該当の方をA子さんとします)
Aさん
すいません、本当に傷つけるつもりはないので誤解を招きたくないし、今後もAさんとは良好な関係であり続けたいと思い筆を執りました。
実は、私もそうなんですが、Aさんの体臭が結構きつくて、近くにいない人でもかなりニオイが伝わってしまってる可能性があります。
本当にこんなこと伝えるのも勇気がいったのですが、できればデオドラントを使うなどしていただくと、Aさんにとってもスゴくプラスになるんじゃないかなあと思います。
私自身もワキガで悩んでいるので、常に朝のデオドラント、昼の脇汗シートでケア、デオドラント塗り直し+夏場は香水をふりかける、などの努力をしています。
一度検討してみてください。
ホント心苦しい内容で超恐縮なんですが、思い切ってお伝えしました!
MIKI(←管理人の名前)
すいません、本当に傷つけるつもりはないので誤解を招きたくないし、今後もAさんとは良好な関係であり続けたいと思い筆を執りました。
実は、私もそうなんですが、Aさんの体臭が結構きつくて、近くにいない人でもかなりニオイが伝わってしまってる可能性があります。
本当にこんなこと伝えるのも勇気がいったのですが、できればデオドラントを使うなどしていただくと、Aさんにとってもスゴくプラスになるんじゃないかなあと思います。
私自身もワキガで悩んでいるので、常に朝のデオドラント、昼の脇汗シートでケア、デオドラント塗り直し+夏場は香水をふりかける、などの努力をしています。
一度検討してみてください。
ホント心苦しい内容で超恐縮なんですが、思い切ってお伝えしました!
MIKI(←管理人の名前)
管理人の場合はちゃんと実名で名前を明らかにしてお伝えしました。
だってコソコソするのはイヤなんだもん。
その結果、
大成功。
A子さんからはその後直接「ごめんさい!!」と全力の謝りとともに、伝えてくれたことの感謝を直接話してもらって、もちろん翌日からデオドラントしっかり塗ってもらって出社してもらうことに成功しました!
やっぱちゃんと誠意をもって伝えれば、なんでも伝わるもんです。
(結構賭けではありましたが)
逆に「バレたくない方法」は?
ワキガの人は自覚していないことが多いため、または若干気が付いてるけど注意してないことが往々にしてあります。だから「臭い人」のレッテルを貼られちゃってる。でも、「もしかして、、、自分がワキガの人なの?う、マズイかも」とちょっとでも可能性があるかもしれないと思っている場合は本当に要注意。
周りは決してアナタに対して教えてくれない可能性大。臭い人に注意するとか通常では絶対しませんし、できないもの。
恐らく同僚や周りの先輩、上司ですらも「どうしたものか…」と困り果てていることでしょう。正直耐えられないけど伝えることもできないし、対処もできない。
少し距離を置いてなるべく臭い被害に合わないようそっと離れつつ接するしか対策がないのが現状なのです!
ぶっちゃけて言うと、「もうワキガの人と仕事なんてしたくないんだよ!」って思っているし、挙げ句の果てには自覚してない人として人格否定まで心のなかではしてしまっている可能性すらあるのです、本当に。
これらは管理人の経験上、もう間違いありません。断言してもいい。私自身は超気をつけていたけど、先輩で強烈な臭いを放っている人がいたんですよね…
そのことをしっかり自覚しつつ、まずは家族に聞いてみる、かなり親しいごく僅かな友人に思い切って聞いてみるなど、自分が臭う人の対象になってないかどうか確認して見てください。
そして、もし、万が一ワキガ臭認定されてしまった場合は、まずはすかさずデオドラントを塗りましょう!薬局で安いものを買ってきて塗るだけでもやらないよりはマシです。
ただ、それを使い続けると確実に肌荒れや炎症を起こし始めたり、効果が限定的なことに気が付くと思います。
その場合は管理人も使っている「クリアネオ」がおすすめ。もしも効果を感じられなくても「永久返金保証制度」が付いているのでいつでもお金を返してもらえますよ。
仕事場でワキガの人に対処する方法まとめ
本当に難しい問題。自分で自覚している人ならまだしも、自覚していない場合は対処に困りますよね。伝えるのはかなり勇気がいるし、関係がギクシャクしてしまううことだって可能性はゼロじゃない。
だけど、本当に仕事をスムーズにさせたくて、そしてその人本人のことを考えてあげるなら、何らかの方法や対処をしてあげたいところです。
特に女性ならその難しさは格段に上がりますが、コツは「自分も実は悩んでいたことがあった」など同調してあげること。
そして本当に悩んでいたけど、実際に対策したことがあるならその方法も添えてお伝えしてあげること。
最終的には、どんな形にせよ本人に伝えて上げる方法しか無いのではないでしょうか。
注意点として、集団でいじめみたいになる方法や村八分にしてしまうような事態だけは避けて通りたいですね。
その人だってワキガになりたくてなってるわけじゃないから・・・。